fc2ブログ

釣れ連れ草十勝

釣り(ルアー)がメインですが、食べる事や自然に触れるのが好きなんで色々と日記に記しま~す!

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

運営さんへ!

 忘れたころにスミマセン! とんぎょです~。

運営さんへ業務連絡したいんですけど、良いですかね?

久しぶりに記事を書こうとしたら、左上に表示される『ホーム』、『コミュニケーション』『設定』といった

アイコンの内、『ホーム』の所の項目、『お知らせ、やら、ブログの確認、』やらといった箇所が

カーソル持って行っても反応しないんです。

で、原因がgoogle chromeのブラウザだと反応しないんです。

msのedgeとかだとちゃんと反応するんで、間違いいないんですが、問題は

問い合わせフォームのQ&Aに、推奨環境で最新のchromeなら大丈夫とあったんで

DLしてからやったんですが、やっぱり反応しないんです。
スポンサーサイト



| 未分類 | 09:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

| 未分類 | 14:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

雪像づくり2日目

雪像づくり2日目!

取り急ぎ進捗状況写真です。

昼過ぎにこんな感じで

20170129_054118447_iOS_convert_20170129214327.jpg


帰る頃にはこんな感じ

20170129_095818424_iOS_convert_20170129214700.jpg


チョットわかりずらいかな?

| 未分類 | 02:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

昨日から雪像づくり1日目~!

久しぶりの更新です~!

今日から帯広氷まつりの市民氷雪像コンクールが始まりました!

今日を入れて五日間で雪像を作るのですが、

今年の製作期間初日は昨晩からの強風でしんどかった~!

気温は高いはずなのに体感温度が寒い!


 さて、今回は散々迷ってたどり着いた答えが

今更の『アナ雪』。

31422549.jpg



実は昨年度やろうかと思っていたんですが、スターウォーズのインパクト

勝ちで棚上げになってたんですよね~。


ただ、今回いつもと違うのは仕事の影響で雪像づくりが半端に

なりそうだってこと。

それでもエントリーしたからには形にはするつもりなんで関係者に

迷惑が掛からないようにだけはする所存であります。

前置きっていうか“言い訳″になりましたね~。


 え~、そんな訳で雪像づくりがスタートしたんですが、やる前の写真撮り忘れた

ので取り合えず時系列で順番に写真を並べます。

 ① 20170128_034305124_iOS_convert_20170129055823.jpg

  

 ② 20170128_094157076_iOS_convert_20170129054248_convert_20170129055607.jpg



最初のが昼頃撮ったものでこの時点で例年よりハイペースです。

頭ん中でフル回転で平面を立体に変換しながらとにかく削り!

チェーンソーと氷ノミと角スコを駆使していつも以上に!

顔が斜に構えてるのってま~難しい。

右がアナで左がエルサなんですが、アナが2回、エルサが4回修正~。

エルサなんて3回目修正しながら寒さと疲労で心が折れて逃走~。(笑)

いや~1人でも大変なのに何で2人にしたんだろうってチョット後悔しつつ

どうにか最後の写真まで作りました。

明日も空模様見ながらどこまでやれるものやら・・・。

| 未分類 | 05:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

う~さぶい!

しばらくぶりのとんぎょです~!
今週は本当に冷え込みますね~!
ここ数年、異常気象っぷりに拍車が掛ってきましたよ。
これで雪の少ない冬なら許してやるんですがそうとは
限らないんですよね~。

 そんななか、先週末からまだ着れそうな防寒服を
リペアしたり、カビっぽくなってたのを洗濯したりして
蘇らせた防寒服を改めて見てみると驚きの5着も
出来あがってしまったじゃない!!(笑)

完全に着潰してしまわないと新しいのなんか邪魔にしか
ならないって、我ながらある意味凄い・・・。
そりゃ~多少破けたりしてるのを繕ってるから新品じゃないけど
十分着れるし。
いや~俺ってエコだな~なんて(笑)。
でもやっぱり寒いのはやだな~~!(笑)



| 未分類 | 21:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>