fc2ブログ

釣れ連れ草十勝

釣り(ルアー)がメインですが、食べる事や自然に触れるのが好きなんで色々と日記に記しま~す!

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

北海道マラソン(Fun Run)に参加してきました~!

いや~特に下半身がバッキバキに筋肉痛だ~!(笑)


8月30日に 『 北海道マラソン 』 のファンラン11.5kmを


気持ち良く走ってきました~!


前日に札幌入りして昼には札幌競馬場でチョイ遊び!

29_1.jpg


ラジオとかで聞いて気になっていた 『 モツ煮込み 』を


食べ、写真はありませんが満足の美味しさ!


結構大々的なイベントレースが開催されていて武豊さんとかの


超有名ジョッキーが目の前でレースを繰り広げておりました!


 さて、本題に戻りまして、エントリーをしに17時過ぎにホテルから


会場入りし、人ごみの中無事『FunRun』にエントリーしてイベントグッズ


をもらい、様々なスポンサーのブースでクジを引いたりグッズを


ゲットしつつスタート位置を確認して翌日を迎えました!



 朝食を済ませてシャツにゼッケンを付け時間を見て会場へ!

30_1.jpg


ま~凄い人・人・人!!  すんごい参加者の多さにビックリ!

30_2.jpg

30_3.jpg

30_4.jpg

30_5.jpg

30_6.jpg

30_7.jpg


そして1万7千人もの全参加者がスタート位置に着いて待っていると


最初は車いすマラソンがスタート! 音や声は聞こえても人が


壁になってなんも見えません!(笑)


9時がスタートだったんですが、カウントダウンが始まって


スタートの合図が鳴っても一向に動かず、3分後くらいかな~


フルマラソンから順に動き始めてやっと歩きだし、僕らが


スタートラインを通過できたのは10分が経過しようとする頃!


僕的には涼しい向かい風で最初は快適な気がしたんですが予報じゃ


25度くらいだったんでビル街を抜けて日当たりが良くなると


想像通りの展開!  こりゃ~折り返したらバテるなと・・・。


給水が待ち遠しいのと、足の痛みから走れずに筋トレ中心の練習しか


出来なかったのが良かったのか悪かったのか6㎞付近からスピードに


乗れたんで行けるかな?と思ったんですが長くは続かず、8km付近


からは 『 こりゃ長続きせんな~ 』 と思いつつも何とか歩かずに、


10㎞過ぎて 『 あ~ツライっ! 』 って!


だけど、ここで歩いたらもう走れん!っとペースを落としてとにかくRUN!


道庁のゴールが500mくらいのところで見えた時に、いつもならスピード


アップを図るんですが今回は諦めずに走りきることを念頭にとにかく走り、


ゴールテープを持って待ち構える 『 小野信二選手と稲本純一選手 』が

30_9.jpg


見えてからチョットだけ加速してどうにか二人とハイタッチをしてゴール!!

30_8.jpg


辛かったわ~!  何で俺こんな思いして走ってるんだろって!


だけど、走りきった人達にもまれて水を貰ったりランナーチップを


外したり、記録賞を貰ったりしている内に段々と充実感が湧いてくる。


ココにいる人達って ドMな人達ばっかりなのかなって。(笑)


1万7千人も居るんだよな~!


まあ 冗談はさておき、身体には堪えたわ~!


ただ、当初心配していた痛みはほとんど無く、いつも通りに


走れて良かったです。


記録もネットで1:24:43とこの暑さのなかでは自分の中では


想定以上!


コンディションが良くても -5~6分だと思うので上出来!


あと2kg体重を落とせていたらさらに2~3分良かったと思うので


年内まだ走るかは解りませんが体は絞りたいかな~。


あと、このネタが元でブログ仲間も増えたので良かったかな!



次は釣りネタが更新したいな~!


スポンサーサイト



| RUN! | 23:40 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

6.08 今日はオイラの運動会~!

 え~、十勝は昨日から天候が崩れて来まして本日とうとう

午後から雨が降り出したようですね~。

農家さんには待望の雨ですが、先週から今週にかけて

週末に運動会ラッシュだった十勝地方も昨日は

帯広近郊の音更やら芽室やらの町村の小学校が運動会で、

今日は帯広市内の小学校が運動会!

どうやらギリギリ運動会をやりきって夕方には雨模様だったみたい。

みたいっていう言い方をしてる時点で十勝には居なかったんですよね~。


何をしてたかっちゅうと、朝の早うから美瑛に出かけてました!

びえいヘルシーマラソン』に参加して来ました~!

今回で3年連続で出場したんですが、ちょうどイイ曇天で

マラソンには最高のコンディションでしたね~!

途中までは小雨のパラつく天気だったんですが、上富良野の

アタリから空が明るくなり、雨も降ったり止んだりで少し

風がある僕にとっては最高のコンディション。

今回はハーフが2人、クォーター2人、ワンエイト1人の5人で

車に乗って行きました。

僕は今回もクォーターにエントリーして走ったんですが、

先日の豊平川に続いて足に痛みも無く順調~!

どうにか折り返し地点までの登り勾配を我慢して走りきり、

下りは勾配を利用して惰性と勢いで相当数のランナーを

ゴボウ抜きで走ってとにかく行ける所まで我慢!!

残り2km弱くらいの平坦な所まで来る頃には太ももの

前側がかなりパンパンに張っていてペースをかなり

落とす事にはなったんですがココでも歩かずに我慢!!

せっかく抜いた人達数人に抜き返されてしまったんですが

とにかくゴールの競技場に入って最後の50mくらいの

直線で頑張ってラストスパートをかけてどうにかゴール!

結果は、昨年より7分30秒縮まって、1'14'46”でした~!

 後で知ったんですが、ワンエイトのスタート時の鉄砲撃つ

スターターがサプライズゲストだと思うんですが、

ソチオリンピックの女子スノーボード銀メダリスト

竹内智香さんだったって言うんです!

僕らクォーターのスタートした10分後の事で

全然知らんかったもんな~!  見たかったな~。

見た人の話しだと、テレビで見るよりも

『華奢な感じで顔が小さくて綺麗だったな~』って。

オフィシャルの冊子に書いて無いから気付けなかった~。



 マラソン大会の帰りは美瑛を離れ、上富良野まで下がり

フロンティア フラヌイ温泉で入浴タイム~!

ここの源泉が31℃なんですが、加熱したお湯と

31度のままのと2種類あって、それがまた良かった!

上がる前に31度の方に入ると、湯上り後に汗が出なくて

爽快な感じで車に乗れましたね~!


 そして、仕上げは上富良野の街で増屋さんで

豚サガリ肉の焼き肉で締めて帰ってきました~!

七輪で炭火で食べる豚サガリは格別で

ビール好きには最高の瞬間だったようです!

オヤジさん達はかなりご満悦だったんで

遠くまで来たかいがありました~!


 いや~、イイ運動会でした~!!(笑)











| RUN! | 07:12 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

6.11 昨日は美瑛でRUN!

 え~、スッキリしない天気が続きますね~。

僕は昨日は美瑛町に居りました~。

何をしてたんでしょう? 実は・・・、

『美瑛ヘルシーマラソン』に参加しておりました~!

僕を知る人には『お前走れんの~?』って言われそうですが、走れるんです。

何を隠そう、今回が初めてでは無いんです! 実は、5月にも参加してたんです!

『洞爺湖マラソン』にも! そしてその時がマラソン大会デビューだったんです。


 思い起こせば今年の2月! 公私ともに大変お世話になっている人に『やらんか?』

と誘われて、健康の為にもイイかな~っていう比較的軽い気持ちで受け、やるからには

練習だよな~と、ちょうど数週間前から体幹トレーニングを始めたばかりだったので

走った時に腹の贅肉がプルンプルンしないようにある程度引き締めてから始めました!

でも、3月には寒過ぎて外は走れずに筋トレと柔軟。

4月に入って1度走ったり歩いたりで筋肉痛と格闘!

痛みが取れた頃に、誘ってくれた人とトレーニングセンターでランニングマシーンで練習。

挑戦するのが10kmのカテゴリーだったのと制限時間が1:30だったので、時速10kmを

体感する為にやったんですが、思ったよりキツイ!歩きも含めて1時間やったら汗だく!

ここでも筋肉痛が引くまで身体を休めて、仕事終わりに夜に家の近くをコースを調べて実走~!

すると、夜で視界が限られていたのがどう影響したか解りませんがマシーンで感じた

時速10kmと同じかそれ以上で走れている感じ! 『お!イケるか?』な~んて思いながら

無理しない程度に練習を続けました。 でも、辛かったり身体に痛みが伴うような練習は

逆にやる気が無くなると思い、決して無理はしませんでした!

そして、その後2回ほどの練習走行を経て洞爺湖マラソンに挑戦した結果、

『10km男子40歳代 ネットタイム1:17:47 順位 12●位/121人中』要は年齢別でブー●ー賞!

この時は4km程走ったところで右膝に痛みを感じたんで歩いたんですよね~。


 そして、今回は美瑛ヘルシーマラソン!

今回は洞爺が終わってから1カ月も無かったんで筋肉痛が治まってからまた走り、治まったら

また走りを続けようとしたんですがその内仕事が忙しくなり、本番まで3回しか練習が出来ず、

しかも最後の練習走行の前に体調を崩し、練習走行も太ももが重い感じで殆ど歩き。

こりゃヤバいかな~と思いつつ、本番3日前から仕事が立込み帰宅が夜中。

前日にはイベントの準備と撤収作業で10時過ぎに帰宅し、食後に『明日の準備しなきゃ~』と

チョット横になったら寝てしまい夜中2時に目覚めて風呂に入り、『4時半に出掛けなきゃ~』と

チョット寝坊したんですが、無事に目的地まで辿り着きました。

実は、富良野でコンビニに寄り道した時に、H●Cラジオで朝に番組をやっている女性アナウンサーの

『堰●紗也●さん』に遭遇!

 彼女は洞爺湖の大会にも出ていて同じ10kmで走っており、記録も僕がブー〇ーで向こうは世代別の

ビリから3番目! なもんで勝手に親近感を抱いてました。それに毎朝番組聞いてたし、この大会に出る事も

番組で言っていたので逢えればな~なんて思っていたらコンビニに居るじゃん!

ただ、連れの女性も居たし何となく声が掛けずらい感じだったのでその場はそのまま美瑛に向かいました。

僕らは受付を済ませ、ゼッケンを付けたり計測用のチップやらをシャツや靴に付けていると、やっぱり

ご縁があったんですね~! わずか数m先に居るじゃありませんか!

意を決して声を掛けてみました~!  いや~気さくに対応して頂きました~! 

お仕事柄ってのもあるんでしょうが、美人だし笑顔で接してくれたし、握手もしてくてれとっても

感じのイイ子でした~! 今思えば写真撮っとけば良かったな~と少し後悔。 

さて、浮かれてもいられないのがこの日の天気! シトシト雨が降ってるんです!

どうも止みそうも無い感じで案の定スタートからゴールまで止む事はありませんでした。

っていうかゴールして間もなく止むんだもんな~!

スタートもかなりの人数が居るんで、後から列に加わった僕は最後尾スタート。

スタート直後


最初からノロノロでアップを兼ねてゆっくり走りだし、折返し地点まで上り坂が続くので先ずは

身体を暖めて膝に負担が掛からないよう、でもなるべく歩かないよう我慢の走り。

折返しの500mくらい手前で折り返した先頭集団が! 丁度その辺りでコースが別になるんですが

一番先頭の姿はすでに通過した後で後続が次々に前から走って来る!

一緒に行った人も向かって来たので写真をパシャッ!

そして折返しまであと100mくらいの所で堰●さんが前から来るじゃありませんか!

その時に何故か『追い付けないかな~?』って思い、折返しの手前にある給水でドリンクを

含み、みんな立ち止まって飲んでるのを横目に折返しに到達し、下りでスイッチが入りました!

遠くでSLの『ボーーッ!』という汽笛と真っ白い煙が見えて『お~!SL走ってる~!』

なんて思いながら3kmくらいある高低差200mくらいの下りを一気に走りきりました!

おおよそ200人くらいをゴボウ抜きして『まだ行けるっ!』と重くなってきた足腰に

鞭打ってとにかく止まったり歩いたりしないようにどうにか完走~!

最後は今までで一番キツかったんですが時間は前回とほぼ同じくらいで走れました!

洞爺湖の時より500mくらい距離も長いんでだいぶ記録は良かったように思います。

ただ、ゴール寸前に計器が故障したとか何とかアナウンスが聞こえたんで記録は良くは

解りませんでしたが、完走する事に重きをおいていたのでたいした気になりませんでした!

走り終えると近くに女性アナもいたんで完走を讃えあって会場を後にしました~!

何て言うか、すっごく達成感があって気持ち良かったですね~! これからも続けて行きたいですね~!


 さあ、走り終わってからはタダ帰っては勿体ないので雨と汗で濡れた体もそのままに

帰りしなに『十勝岳温泉』に入って来ました~!

十勝岳温泉


上富良野の街から山へ向かう事22km! 僕らの前を日産のリーフが走ってたんですが

あの車は力あるんですね~!僕は軽自動車だったんですがドンドン差が開いて置いて行かれました!

そして僕らの目的地は位置的にはテッペン! 天気の悪いこの日は雲の中にありました!

凌雲閣


この十勝岳温泉 湯元凌雲閣さんに入ってきました!

この温泉は昔は白い硫黄系のカルシウム泉だったそうなんでうが、昭和58年ごろに突然お湯が出なくなり

2年位かけて温泉を掘り直し、今は赤いお湯の鉄分の多く含まれる温泉になったそうです。

ここで十分身体を温めて疲れを癒してきました~! 日帰り800円ナリ~!

その後、上富良野の街まで降りてきてやっと昼飯にありつきました。

何を食べたかと言うと、上富良野名物の『豚のサガリ』の焼き肉~!

上富良野 増屋


上富良野の『増屋』ますやさんで~す!

いや~牛のサガリは食べた事あっても豚は無いでしょう~?

豚のサガリ


 美味いんですよ~!  もし富良野方面にお越しの際は是非お立寄りあれ! 他にも何件もあるんで!

いや~、かなり充実した1日でしたね~! イイ出会いもあったし!

走るのもなかなかイイもんですよ~!

| RUN! | 23:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |