fc2ブログ

釣れ連れ草十勝

釣り(ルアー)がメインですが、食べる事や自然に触れるのが好きなんで色々と日記に記しま~す!

<< 2011-11- | ARCHIVE-SELECT | 2012-01- >>

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

片付けてたら・・・。

今年ももうそろそろ終わりですね~。

我が家は先程、近所の川北温泉にはいって来ました~。

もう少ししたら自分の実家の帯広へ行って年越しを迎える予定~。

午前中に片づけものをしていて出て来たモノを額に入れるべく

下の娘と100均で色紙用の額を購入して写真を撮りました。

SBCA0521.jpg

皆さん誰のサインか解ります?

釣りキチ三平の作者の 矢口孝雄先生 のモノです。

昔、棒ゼネコンとJVを組んでゴルフ場の造成工事をやっていた時に

麻雀友達だから貰ってきてやるよ! といって本当に貰ってきてくれた

のが、コレなんです。

なんでも硯で墨を摺って筆でないと書かないそうで、半年かかって頂いたもの。

キチンと額に入れ直して飾るとします。

今年はブログの引越しやら新しいブロ友とかたくさんの人達と交流が出来ました!

幻に近いイトウも釣る事が出来ました!

来年もイイ年にしたいと心より願ってます!

皆さんも良い新年をお迎え下さい!

 さあ、年明けはいつにワカサギ行けるかな~!
スポンサーサイト



| なんとなく・・・ | 15:32 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

年内釣行に行けそうにない・・・。

 う~~~ん、年内は無理か~・・・。

12月30日、昨日の雪のせいと、子守りをするので29~30にかけてワカサギ釣り

に出掛けようと思っていたプランがぶっ飛び、年内の釣行を諦めました。

さすがに子供ほったらかしては出掛けられません。

当の子供らは『平気だよ~!』くらいに言ってはおりますが、パパ的に無理~。

年明け早々も嫁さんの仕事の関係で日程的に難しいし、準備ばかり整って

行動に移せるものか怪しい感じ。

 でも、家族の理解あっての趣味なんでそうわがままも言ってられんし。

とにかく準備だけでもしとくかな~。

 ちなみに、ワカサギの仕掛けは『ガマカツ』のテントワカサギの2号針。

これに針の結び目の処に夜光塗料を塗ってます。

そうやって売ってるモノもありますが自分でもやってます。

いく分釣果が良いように思います。

後は釣れたワカサギをエサにサクラマスを狙う!

早くやりたいな~~~!

| なんとなく・・・ | 22:28 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

12.27 糠平湖最新情報~!

 相変わらず風邪が治らず調子の今1つなとんぎょです。

先日来、気になっていた糠平湖の状況を知るべく

NPOひがし大雪自然ガイドセンターの『河田 充さん』にメールを

致しまして、返事を頂けました。

12月27日現在の糠平湖情報を掲載したいと思います。

『 今日、氷の点検に行きました。
 平均10センチと思ったよりは薄かったのですが、しっかりとした氷でした。
 役場とも相談しまして、12月30日一般立ち入りOKになります。
 今日は3の沢で試験釣りをしましたが、1時間で10匹と試験釣りでは上出来でした。
 昨年は1時間で1匹でしたので、今年は良いと思います。(試験釣りの感触でだいたい
 当たります)
 型は昨年より小ぶりで平均7センチ、3センチの小型(0歳魚)もこの時季から釣れま
 した。
 針は2号がいいと思います。
 外道では、アメマスがうるさいのが今年の特徴です。
 5の沢は糠平湖の水位が高いため、広大です。
 ポイント探しに苦労するかと思いますので、昨年も良かった深場ポイントにまた垂木
 を立てる予定です。
 ご参考ください。

   NPOひがし大雪自然ガイドセンター  河田 充               』

 大変丁寧な返事を頂きありがとうございました。

 さあ、12月30日 に向けて頑張るぞい!

| 釣行記 | 22:17 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

12.23 祝日~。

 え~、昨日で年内の樹木の散髪を終えて強敵だった

ナナカマドをいてこましたった見た目ジジ~のとんぎょです。

昨晩で風邪の峠を越え、喉と声の調子は今一つですが復調の兆しを噛みしめて

おります。

今朝は早起きして除雪の終わった橋の上から川霧のかかる積雪の畑を

ちなみにこの川霧の元は十勝川であります。

日高山脈をバックに写真を撮ってみました。

遠くに見える煙はニッテンの芽室工場の煙突から立ち上る煙です。

霧のかかる朝の風景

いや~載せようか載せまいか迷ったんですが他にコレと言ったネタもないんで

駄作ではありますがこんな感じです。

なんだかんだ昨夜は帯広で50㎝も雪が積もったんで久しぶりの大雪だったんですが

なかなかこんなホワイトクリマスもたまにはイイかな~なんて。

ただ今朝の除雪は色んな意味で大変でした。

大汗かいたんで朝食後に風呂に入って横になってました~。

さ~て、氷まつりの雪像のイメージをそろそろ固めないと!

それと週末に予定しているワカサギ&サクラマスの準備もせねば!

| 徒然日記 | 16:44 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

毎日更新~!

今日もこ~し~ん!

今朝も寒かった~。

おまけに調子悪~。

もう寝る~。

明日は昼までが勝負だな!  雪降るし。

待ってろ~! ナナカマド~っ!

| なんとなく・・・ | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

12.20 今日も寒かった~。

今日の自分を振り返ってみました~!

今日もきょうとて外仕事~。

1日中氷点下のこの時期、朝の仕事開始時はとにかく手が冷たい。

というか痛い。

コレをどうにかしようとする時は、要するに末端の毛細血管に

血液を送りこんでやればイイ訳なんで、とにかく足と手を動かして

最初のうちは痛いのを我慢して動く!

10分もすると痛みが引き身体全体がポカポカしてきます。

あとは、汗をかかないようにして動いていられればイイんですが

そんな上手くはいかず、直ぐに汗をかくんで後はひたすら動くしかないんですよね~。

そして、今の自分の状態はと言うと風邪っぴきで咳こそ出ないものの、

声が出しずらい程の喉風邪。

ヘルメットかぶってメットに被せるタイプの耳あてしてがっちりネックウォーマーを

被り、マスクをしてると白い息がスチームのようにマスク周りから噴き出し、

耳あては濡れるしまつ毛は凍って毛玉みたいに付いてるし、ヘルメットのヒサシの裏には

氷がベットリ。コンビニや車内の温かい処へ行くと雨だれの様にポタポタ。

もう慣れました。

こんな寒さの中で唯一良かったと思えるのは、雪が解けないので

道路上が掃き掃除しても綺麗になるって事ぐらいかな~。

そこで思い出すのが、子供の頃に母親が玄関の掃き掃除するのに外から粉雪を塵取りに

掬ってきてそれを足元に撒いて雪で汚れを絡め捕って掃除をしていました。

もたもたしてると雪が解けて台無しですが、ササッと済ませれば綺麗~になるんですよね。

北国の知恵だな~と思いました。

明後日は大雪なんて予報が聞こえてきてますがどんだけ降るのかな~。

| なんとなく・・・ | 21:20 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

12.18 更新~!

 週末も終わりますね~。

今年ほど忘年会にお呼ばれした事はありませんでした~!

昨日までにもう4回も!

さすがに腹の調子もあんまり良くはありません。

おまけにいつもは運転手兼なんでアルコールはほぼゼロの飲み会なのに

今回は数年ぶりに飲む事も!当然他の方々には量では遠く及びませんが、

自分の中では飲めちゃった?みたいな不思議な感覚。

あ、言っときますがビールはコップ1杯程度に何だかサワー(アセロラ?)が

1杯半くらいかな~?それに何曲か歌って落ち着く頃に寝そうになってました。

正直言って、弱いっていうより飲めません。

ですが、子供の頃に見たウィスキーのCMや洋酒のCMの影響で社会人になった

頃から憧れていたんですが、注射の消毒アルコールで肌が赤くなったのを見た

看護師さんに『アラ~、ごめんなさいいね~』って言われた時に諦めました。

だから飲める方がすっごい羨ましいんですよね~。

タバコも全然ダメですがそんな風に思えませんでしたからね~。

 いや~釣りの事が書けないとつまらん話になってしまってどうしましょ!

ただ、再来週の仕事収めの直後には今シーズンの氷上の初出撃を予定は

しております!

 道東では有名なポイントの『糠平湖』に行こうと思ってます!

この湖は最近やたらと本に載ってしまいやりずらくなった音更川の上流にある

場所なんですが、ワカサギやサクラマス、ニジマス、ブラウンと楽しめる

イイ~場所なんです。 でも最近はワカサギの釣れる場所がやたらと深場なんで

数釣るのが面倒なんですが、僕はその副産物的なサクラマスを釣る事に喜びを

覚えてしまい、ある意味夢中ですね~。

だって美味いんですもん!特にお刺身が!病みつきになっちまいました!

当然ながら有料ですが、釣れれば元はとれるかな~。

そして、帰りに入る糠平温泉の一っ風呂が最高なんですよね~!

冷え切った体を温めるあのお湯があってこその、またそれをひっくるめて

糠平のワカサギ、サクラマス釣りなんです!

シーズン最初は結構釣れるんでおススメなんですよ~ん!

次回は仕掛けなんかもご紹介いたします。 

 では、北海道弁で、『 したっけね~! 』

| 徒然日記 | 19:25 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

皆既月食ですね~!

今夜は2000年以来の綺麗な皆既月食が見られるそうですね~!

帯広付近は夜の9時過ぎから11時ころまで月の満ち欠けは見られるとの事!

家のおチビさんと見ようかな~なんて思っていたら、今夜は忘年会だったんだな~。

おそらくその時間は2次会に突入する頃なんで、そうなると仕方ないんで御一行さん達と

見るのかな~(どこぞの綺麗な夜の蝶とだと気分良くなれんだろうな~)なんて・・・。

あくまでも自然(不自然)観察ですから~!

| 自然観察 | 15:51 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

終わった~~~~っ!

あ”~~~~~~っ! 終わった~~~~~~~っ!

やっと解放された~~~~~~~~っ!

長かった~~~~~っ!

これで好きな事に集中できます。

ワカサギやらサクラマスやらチカやら!冬仕度もやらんとヤバいし。

ウサギの足跡追っかけたり雪像作ったり忙しくなりそうです!

写真や動画も充実させたいな~!

| なんとなく・・・ | 22:20 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

12.6 昨日から今日にかけて・・・

 昨日は十勝方面にガッツリ雪が降りましたね~。

最後の方は雨に変わったんで溶けてしまう分もあるでしょうが

コレが今年の根雪になるのかな~。

 土曜の朝に1仕事した折に西の景気がいつもと違ったんで2枚。

降雪前景色全景

降雪前景色近景

何だか日高山脈の7分目辺りで雲がスパッと切り取ってるというか・・・。

雪予報だったんでそのせいなんでしょうが珍しかったもんで撮ってみました。

そして昨日は昼にラーメンを食べたんでその写真!

大光味噌ラーメン

帯広市内の東部にある『ラーメン大光』さんの味噌ラーメン!

久しぶりに食べましたがやっぱり美味しいです。

夕方にはすっかり雪景色になってかなりイイ降りになってました。

帰宅後、用足しに行った帰りに乗った高規格道路で降雪模様を1枚。

今シーズン初雪景色!

とうとう文字通り『北海道の冬』に成っちゃいましたネ~!


 翌日の今日、本当の意味での休日を満喫しつつ愛車のタイヤ交換を

仕事にかまけてやって無かったのを思い出し、午前中に交換。

午後はマッタリと昼寝をかまし、時計を見つつ『でっかい川』へ!

コーヘイ君と連絡を取り2人で日没まで釣り歩き~!

当たり前だの ボ~ズ!

でっかい川~!

気温が高かったのでどうかな~と思ったんですがやっぱりダメでした~。


 ところで、先日帯広氷まつりの事を書いたんですが、今回の題材が

固まりつつあります。

確定ではありませんが多分『名探偵 コナン』になると思います。

前々回は『ドラゴンボール』の吾空、今年は『ワンピース』のルフィーで

結構悩んで色々と考えたんですが、子供に人気があって認知度の高い作品と

なると他にも候補はあったんですが、ウチの娘が好きなんで今回はコレで!

ただ、図柄はギリギリまで再考察しようと思います~。

そうそう、ココの前にやってたブログにその時の写真がアップされてたんですが

そっちはすでに閉鎖して見られないんで、その時に作った『吾空』と『ルフィー』

の雪像を載せちゃいま~す! ※軽く自慢が入ってますので悪しからず~!

ドラゴンボール カメハメ波!

ワンピース ルフィー!

| 徒然日記 | 21:14 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |