昨日、今日とまるで修行のような思いをして釣りしてきました~。
最近は再発した腰のヘルニアを予防するために少々トレーニング的なストレッチを
寝る前とかにしてるもんで、運動不足解消と自分の身体イジメを兼ねて色々と模索中~。
先日から釣行時には、わざと雪漕ぎしてみたりしてたんで大丈夫かな~と。
土曜日は南十勝の山岳渓流の砂防ダムへ!
海が近いのでスチールヘッド狙いだったんですが結果から言うとボーズ!
普段なら近くまで車で入れるんですが冬ですから除雪の対称になってなどおらず、
今シーズン積ったまんまの状態に前日からの雪でさらに15cm程度の積雪状態。
しかも除雪車が走行してるんで邪魔をしないよう駐車して雪漕ぎ開始。相当無謀~。
ちなみに、駐車地点からポイントまで約1km強~!
おまけにカンジキの無い装備でウェーダーだけ。 バカですね~!
最初は膝上くらいで行けたのが20mも歩けば股上くらいに!
それでも100mくらいを15分くらい歩いた処で足をスキー替りにする事を思い付き、
膝立ち状態でさらに100mくらい進みところどころ堅雪の場所を立って歩いたり・・・。
普通ならそうなる前に止めて戻るんですがね~、頭のネジが2,3本飛んでたんでしょうな~。
その内さっきまでヘソくらいだった積雪が足が浮いている事に気付き、多分胸くらいの
場所に突入~。まだ半分くらいの距離ですが小1時間が経過。
今度はハイハイしながら前進。バカ丸出しです!もう何度休憩したことだろうと二人でゲラゲラ笑いながら
竿とその辺の木の枝をスキーにしてようやく砂防ダムの堤体の横に到着。
既に積雪は僕らの身長くらいと思われるので堅雪を割らない様に這うようにして坂を滑り、
辿り着いたダムの上からダム下を偵察し、今度はどうにかダム下に移動。
この時点で1時間半が経過。
そしてようやくルアーを投げれたんですが何処にキャストしても魚の気配が無く終了~。
今度は来た道を戻ろうとは思わず、川を下って道路に近い所から這い上がって車に戻ろうと
沢下り開始~。夏場なら魚の付きそうな場所を横目に5、600mも下ったところで
倉庫の屋根を発見して今度はそこから道路に向かって雪漕ぎ!
河原から10mも行かない内にまたハイハイしながら急斜面を前進。
そして斜面を上がりきった所で大きな雪山。除雪で出来た山なんで民家が近いのかな~、
と思ったらピンクの縞模様の鳥小屋を発見! 『こりゃ人ん家の庭先だな』と。
案の定、他所様の庭先に出てしまい早々に退散。 いや~二度とやらんな!こんな事。
車を駐車した処より1km弱下流に出たようで疲れ切った体を引きづりながら車に到着。
10時頃に出発して車に戻ったのは12時半。かなり体力使いました~。
街に出て昼食を済ませて帰ろうと思いつつ、そこは釣り人の性。
『何か釣りたい』 と思い、15時過ぎには最近行きつけの本流に到着~!
実はhimakanaさんが先に来てやっていたんですが僕らが到着した時に川から上がって来て
状況を聴けました。
今度は僕らが攻守交替で本流へ!
さっきに比べたら物凄く楽な川までの移動に物足りなさすら覚えつつキャスト開始!
時間が良かったのか程なくしてコーヘイ君にHIT!
上がって来たのはなんとニジマス! っていうかスチールヘッド?!

サイズは27cmなんですが薄っすらレッドバンドが入って斑点が少なく、体色が
コバルトブルーのような感じ!体型も丸みを帯びたストレート型。
先程コーヘイ君から連絡があって、採取した鱗から2年魚でオスだと判明。
成長速度からしてスチールヘッドの可能性が高いとの事! さすが持ってる男コーヘイ君!
根拠がある説明に納得の他有りません。 俺なんか『だろう』 とか 『だと思う』 とか予想、想像
の域を超えない言動しか出てこないショーも無い大人なもんで、立派な人間に成長してもらいたい!
結局この後はコーヘイ君にばかりアメマスのバイトがあったんですが乗らずにこの1匹だけの
釣果となりました。僕はアタリくらい有ったような気もしますがボーズでした。
そして一夜明けた今日、思ったよりも筋肉痛が無く肩の周りが少し突っ張る程度の
体調だったので明日筋肉痛が来るのかもと思いつつ、午後を迎えた頃に昨日のニジマスが
気になりだしてウズウズし始め、結局またコーヘイ君と一緒に本流へ釣行~!
BUSH HATさんにメールしたら違う場所に入っているとの事でお互いの健闘を祈りつつ
本流へキャスト~!
今日も ”持ってる” コーヘイ君が1投目くらいで早速アメマスをGET!
おまけにライズが結構頻繁に出ている状態! やたら活性が高い!
上流がわでFLYマンが一生懸命あれはスペイキャストかな?繰り返してやっていましたが
どうやら僕らの見ている前では釣ってはいないようでしたがその内帰って行きました。
目の前でライズやらボイルやらを繰り返すアメマスに気を取られながら表層付近のリトリーブを
繰り返していたんですが、いい加減見切りを付けて今度はボトムトレースに切換えて
どのくらい経った頃かな~、アタリが取れだしたので注意しているとスーッと引っ張られる感じ
が来て止まった後、もう一度引っ張られた時に グッ!と合わせてようやく乗りました~!
思ったより抵抗するので慎重に寄せて抜き上げると丸まると太ったアメマス42cmでした~!


1週間ぶりの魚の感触にやっと安堵しつつ今日はこの1匹とコーヘイ君の1匹で
本流を後にしました~!
明日は休みを貰っているんで来るか来ないか解らない筋肉痛に備えたいと思いま~す!