7.30 週末の出来ごと~!
グッタリしながらも短い北海道の夏を満喫しております~。
さて、久しぶりの土曜日の休日を朝の内は早起きに失敗しつつ、7時前に
川へ出勤~。
何処へ入ろうかと迷いつつ、すぐ近所に降り立つ。
誰かロッド振ってる~。と思いつつもそこへ『おはようございます~』と声を掛ける。
どうやら札幌から来ているとの事。奥さんの実家が帯広だとか。
話しを交わした後、それぞれ上流と下流に分かれ、暫くしてまただべってました。
だって釣れないんだもん。
2~30分はおしゃべりしてたかな~。お互い気持よくその場を離れました。
その後ももう少し上流へ移動しながら幾つかのポイントを探りつつ、何度かロストの
危機を回避してきたルアーがとうとうガッチリ引っかかった模様!
どうすっかな~、・・・それにしても暑いな~、・・・・・入るか?っていうか浸かるか!!
やっちまいました~! 首まで川に浸かってしまいました。
ちゃんと服を脱ぎ、まっ裸(パ)で川へそ~っと足から徐々に5分くらいかけて!
本流なのに首まで入っても流されないとは!よっぽど潜っちゃろうかとも
思いましたが、不意に手繰っていたラインが軽くなりルアー取れた~!
何か拍子抜けでしたが、そのまま岸に上がり、温い風に身体を乾かしながら
汗で濡れているTシャツを着て、何事も無かったかのように釣りを再開。
誰~も来ないから暫くまっ裸でいても良いな~ってくらい気持ち良かったな~(笑)
結局この時は戻る間際にせっかく助かったルアーを結局ロストして午前中に帰宅。
昼寝をかまして3時間程休憩し、ルアーを購入して今度は下流へ。
ココでも餌師のオジサン2人に出くわし、あちゃ~っと思いながらも挨拶を交わし、
『そんなに荒らしてないから釣れるさ~!』とか言われてやってみる。
まあ、結果は2ウグイ、1ニジマス。綺麗な魚だったんで写真でもと針を外した途端に
元気良く逃げて行きました。とさ!
そしてその夜、『明日はトマムのプール行こ!』って事になり、翌朝9時半ころに
トマムリゾートに向けて出発~!
途中、狩勝峠の展望台に止まって展望台から下界を眺める。
娘達はおのおのカメラを手に何やら撮っている。『映すか?』と聞くと『イヤっ!』と拒否。
かなりの数の赤とんぼの歓迎を受けつつその場を後にしました。
そして、着いたのが名前改めて『星野リゾートトマム』。 まともに敷地内に入ったのは
初めてだったんですが、広いですね~~~~! 高速道路から見えていたのはこんなにも
広い施設だったんだな~と。
あんまり広いもんで、プールのある『ミナミナビーチ』という施設の場所が解らず、
駐車場からホテルに電話して場所を聴いてさらに移動。
着いたそこはデッカイな~~! この建物! 中に入ったらモア~って感じで蒸し暑い。
フロントの向こうにこんな景色が待ってました!

広いな~! プールだもんな~!
大人は1500円払って下の更衣室へ。
着替えていざプールへ! いや~何年振りだろうか?
プールに入るのは千葉の木更津で入ったのが最後だから17~8年ぶり?
ココは滑り台とかは無いんですが、波が起こせたりジャグジー風呂があったりと
半分はお風呂みたいなもの。
シャチや飛行機やワニのビニールの浮き袋みたいなのに乗って遊んだり泳いだり
潜ったりして夏のプールを満喫してきました~! 涼めましたね~。
実は来る時に車中で『トムラウシって遠いの?』って話になり、
『トマムからなら2時間弱かな~』と話していたら、じゃあ行くか!ってなって行っちゃいました!
途中寄り道をしつつ、一路トムラウシへ~!
屈足の街から約50km山へ入ります。そして舗装道路が5kmほど手前から砂利道に変わり
山道を登りきったら今度は下り坂になり、行き止まりが東大雪荘という綺麗な建物の
トムラウシ温泉でした~!


丁度夕方の4時頃に到着。普段なら結構涼しいはずなんですが今日は暑い。
結構な数の車が止まっていて、中に入ると大昔に来た記憶などぶっ飛ぶ程今風な感じ。
まあ、入泉料が大人500円ってのは良心的でいいですよね~。
お湯も結構良かったですよ。さらっとしていて透明で洗い場も綺麗だし露天風呂もイイ眺めだし。
シャンプーやボディーシャンプーもあるし、こんな山ん中にあるのに都会を感じてしまいました。
風呂場で聞こえてくるお客さんの声も様々でしたね~。山登りの人が多かったようで
大学生とかオジサンとか、なんか関西のなまりが聞こえてましたね~。
位置的にはすんごい山奥で毎日クマの目撃情報がある場所ですが、とってもイイお湯でした~!
さあ、そろそろ釣りブログらしい事でも書かないとタダの日記になっちゃいそうですな~。
がんばろうっと!
| 徒然日記 | 22:21 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑