fc2ブログ

釣れ連れ草十勝

釣り(ルアー)がメインですが、食べる事や自然に触れるのが好きなんで色々と日記に記しま~す!

<< 2012-11- | ARCHIVE-SELECT | 2013-01- >>

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

12.26 雪像コンクールにエントリー!

 お晩でゴザイマス~!

相変わらず寒い! いや~寒い! 本当~に寒いっ!

でも今はチョット熱い!(笑)

いや~先ほど来月に行われる帯広氷まつりの『市民氷雪像』のコンクールにエントリーしました!

散々迷った挙句、チョット自分でハードル上げてしまいました。(泣)

まあ、勢いってある意味大事かな~なんて思いつつも腹をくくりました!

タイトルはやけにカッコイイんでそのアニメが好きな人には期待させてしまいますが、

がっかりさせないように頑張りたいと思います!

タイトルは、『 弟なんだ、手出し無用で頼む! 』 です。

好きな人ならご存知でしょうが、細かく言うとこのセリフの前にするポーズで考えてます。

エースとルフィーが囲まれた時に背中合わせで海軍と対峙しているシーンです。


 ん~~~~、やっちまったかな~・・・、考えれば考える程後悔の念が湧いてくる~~~。
スポンサーサイト



| 氷まつり | 23:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

12.20 まさに読んで字のごとし!

 今朝も冷えましたね~!

昨日今日と仕事で釧路の鶴居村に出張しておりました~!

まずは今朝撮った雪原を思わせるアングルでの写真を1枚。

  雪原


搬送車にタイヤショベルを積んで片道3時間半かけて行ってきたんですが、

今回身にしみてわかったんですが、特にこの時期に長距離を箱車や大型トラックに

乗っているドライバーさんがいかに怖い思いをして運転されているかって事です。

重量物を乗せているとシートからビシビシ伝わってくるあの感覚。

ひっくり返るんでないかと心臓バクバクさせて、2~3度は一人車中で思わず大声で

叫びながらのとにかく気疲れのひどいドライブでした。(泣)


そんな最中でも新雪についた野生動物の足跡に思いを馳せながら景色に癒されてました~。


 さて、タイトルにあるとおり鶴居村なもんですから居ましたよ! 丹頂鶴が!

今朝見たのが一番迫力あったな~!

どうやら川沿いにスイ~~っと移動していたのかな~。

しかもその場面は突然訪れるもんでカメラの間に合う筈もなく、ただ眺めておりましたが

2羽のツガイの様でして、距離にして数メートルしか離れてないもんで鶴そのものの

大きさがハッキリと判る感じ。 デカイな~って!

以前十勝で見かけた時にも思ったんですが、小学生の4~5年生かってくらいデカイ!

140cmくらいあるんでないかな~!

見た目に優雅な感じがするんで大人しいのかな~って思うでしょうが、かなり気が強く

オジロワシなんかとも壮絶な喧嘩とかするみたいだし、冷静に見たらあの長いクチバシで

つつかれたら大怪我しますよね~。

なんか話が逸れましたが、とにかくあの辺りで白い鳥が飛んでるな~って思ったら

鶴なんですね~!  十勝だと今時期なら白鳥だし、夏なら白鷺だし。

なんか新鮮な気持ちで眺めておりました~!(笑)


あと、宿泊した『民宿つるい』さんってトコなんですが、温泉が良かったですね~!

  民宿つるい


それに飯も美味かったです!

1泊2食で今時期は6000円で普段は5800円ってのも良かったです。

だって、温泉はかけ流しでしかも源泉そのままで沸かしも薄めもしてないし、日帰り入浴は

380円で入れるんですから温泉だけでも入る価値はありますね!

ちなみに、ここの温泉は塩化物泉で舐めると塩っぱいです。


それにしても、今朝はっていうか今朝も寒かったな~!  

      でも、冬なんだから寒いのは当然と言えば当然なんですけどね。

| 徒然日記 | 22:08 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

12.13 さ~むいっすね~!

 お晩でした~!

昨日、今日と北海道はドギツイ寒気に見舞われて軒並み12月の最低気温を更新するという

近年稀に見る寒さ。 ただ実際のところはまだまだ気温は下がるので耐えられない寒さでは

ないんですが、・・・が、どんだけ着込んでもやっぱり寒い!

今年は早いうちから股引とか耳かけとかネックウォーマーやら装備しちゃったんで

もう外せない装備となってしまいました。


 そんな中、昨日の朝に見て写真が撮れたらな~っと思ってた景色を今朝撮って来ました~!

冬の北海道ならではの景色かな~と思いますので関東以南のこのブログを見てくださってる

方たちに届いたらイイな~との思いで調子に乗って撮ったんで見てやってください~!

ちなみに、この写真は帯広と札内を流れる清流日本一にもなった事のある札内川に架かる『清柳大橋』

という橋の上から撮りました。

何を撮りたかったと言うと、ただ樹氷が綺麗だったというだけですので悪しからず!

清柳1

清柳2

清柳3

清柳4

清柳5

清柳6

この写真を撮ったあと、枝沢に分かれた細い流れの所で橋の下から鳥の影が出たかと思ったら

カワセミが1羽飛んで来て水面に急降下!

何かしらの獲物を咥えて近くの枝に停まって見えました。

この時の気温何度くらいだと思いますか? マイナス12~13度くらいあったと思います。

自然界って厳しい世界ってのは理解してますが何もこんなに寒い時間に水に飛び込まなくっても

いいんじゃね?って思うのは僕だけでしょうか・・・。

そういえば遠過ぎてうまく写せなかったんで載せませんでしたがキタキツネも川原で佇んでいるのが

見えました。 あんなに離れていても橋の上の人間に気づいて走り去る姿を見れました。

ほとんど市内だっていうのに野生動物の多い街ってのは自慢してもいいんじゃなかろうかと

思う師走の朝でありました~~~!

 

| 自然観察 | 22:25 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

12.9 先日届いた、氷まつりの案内状~!

 お晩でございます~!

いや~、土曜日から日曜日にかけて全道的にま~よく降ってましたね~! 雪が!

先日の大雪も、大雨絡みの積雪にしても最近の初冬の降雪には異常な感じもいたします。

でも僕らの子供の時分にも似たような大雪は有ったような気もするんで十数年のサイクルで

たまにやってくるもんだと思えば、それ程驚くような事でも無いのかもしれません。


さて、先日意味ありげな短文を投稿したんですが何のことはありません。

ただいつものように 帯広のまつり推進委員会 から案内状が届いたっちゅうだけの

ことなんで雪像作りに関する部分を抜粋してアップしようかと思います。

たいした意味なんかありません。ただネタに困ってるだけの事で~す。(笑)

氷1
 
氷2

氷3

氷4

氷5

 さ~て、まだ何作るか決まってないんでじっくり思案することにしま~す! (๑≧౪≦)てへぺろ

| 氷まつり | 21:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

12.7 やっと届いた!

やっと届いた~!

何がって? 次回公開しま~す!(笑)

ちっと面倒なもんで・・・日曜までにはアゲます。m(_ _)m

| 氷まつり | 00:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

12.3 寒くなったな~(´-`)

 寒さがだんだん厳しく感じられる今日このごろ、今朝も寒かった~。

今年もあとひと月弱で来年になっちまう。 早いな~・・・。

来年は第50回を迎える『おびひろ氷まつり』に今回もエントリーしちゃろうと思っとります。

今年は何を作ろうかな~~~。 

 実は何を作ろうかとまだ迷っておりまして、頭を悩ます日々、って程でもないんですが、

まだ案内状も届いてないし・・・でもせめて題材だけでも決めて形とかも思案しないとな~なんて。


とまあ、こんな調子でまったりした週末を過ごし、午後の日差しが傾く頃に1時間位いだけ

近所の大河にチョイ釣りにも出かけましたが何の釣果も無く帰って来ました~。

それにしても寒かった~(>_<)。


や~~、それにしても何作ろっかな~~~~~~~~~。 やっぱ今年はワンピースかな~~~。

| 氷まつり | 20:29 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |