fc2ブログ

釣れ連れ草十勝

釣り(ルアー)がメインですが、食べる事や自然に触れるのが好きなんで色々と日記に記しま~す!

<< 2012-12- | ARCHIVE-SELECT | 2013-02- >>

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

今は出張中in札幌~!

 え~、氷祭りが終わったのもつかの間!


今は札幌に出張中の身でありんす~!


ネット環境が良くないのでかなり不定期の更新となりそうです!




それにしても札幌市内の中道は酷いですね~!


数年前に道路維持の仕事で帯広市内でも住宅街の中道は雪で酷かったのを


覚えてますが、今年は例年以上に雪の量が多いようでさらに酷いんだと思います。


元の道路の高さより40~50cmくらいはカマボコ状になっていて走行中に車が


すれ違うと脱輪したようになって身動きがとれなくなってしまう!


札幌市民の人は大変な思いをしてこの冬をすごしていますね~。


人事では無いんですが、気を付けないと大変な目に遭いますわ!


譲り合い、助け合いの精神でいかないと上手くやっていけないですもんね!


なんの話だか解らなくなっちまいましたが、とにかく札幌の冬は大変ですな~!


それに、近々札幌雪祭りも始まるみたいだし、さらに人が増えて


しっちゃかめっちゃかの様相を呈しています! おまけに今日から明日にかけて


また15cm程度の積雪になりそうだっちゅうし・・・。


面白い事があったらまた更新したいと思ってますんで


  よろしくで~す!
スポンサーサイト



| 徒然日記 | 22:16 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

表彰式を終えて・・・。

 さて、昨日の昼にコンテストの表彰式が終わりました~!

今回は、5年ぶりにパナソニックデバイスさんが『優勝』を勝ち取り、

まるで政権交代がなされたかのような激戦が繰り広げられました!

どちらのチームも毎年お世話になっておりますので僕としても感慨深いんですが、

もう甲乙つけがたいクオリティーですよね~!

まあ、僕は目標が高ければ高いだけ燃えるんでいつまでも立ちはだかってもらいたい!


 それと表書式のあとくらいに起きたハプニングだったんですが、ルフィーの腕が

折れるという事態が発生! 事務所に壊れたと言いに来た方がいらしたそうですが

怪我とか無かったようで一安心でした。僕が見に行って直ぐに知らせに行ったら

そのように言われたんですが直しますか?とも言われましたがまた壊れてしまって

今度は怪我をしたとかなっても大変だし、形あるものいつかは壊れるもんですから

やめときますと言ってきました。 チョット残念な事になってしまいましたが

見る方のモラルに対しての警鐘という意味でも良い事例になったでしょう。


さて、表彰で頂いた賞状と盾がコレです!

  P1000182.jpg


  P1000183.jpg

 これまで頂いたものとは見た目が一緒でもなんだか重みみたいなものが違いますね!


これに満足せずにまた来年も高みを目指して頑張りたいと思いますっ!


 それと、表彰後のステージではお笑いモノマネ芸人の『ホリさんとザ・タッチ』の三人が

会場を盛り上げていました!

P1000179.jpg


ザ・タッチのネタは懐かしさを覚えるほどの感じでしたが、ホリさんのは

タイムリーな感じがするくらい鮮度を感じましたね~!

ただ、ホリさんのピンネタをやってる間にタッチの2人が袖にはけて出待ちを

してたんですが裏から丸見えでしかも二人の格好が下が半ズボンなもんだから

この寒空のなか気の毒だったのでHOT缶コーヒーを差し入れしてあげました。

インカムの電源が落とせずに声が出せない状態だったようでジェスチャーで

お礼をしてくれてましたが益々気の毒な感じでした。


 今回の氷まつりでは準備期間中にも展示期間にも色々とありましたが

お祭りとしての冬のイベントとしてはもっと大きな規模になればと思いました!

だって昔は金もかかってはいましたが雪像の数も多かったしもっともっと活気もありました!

いっぱい良いアイデアを絞り出して帯広・十勝を活性化していければイイな~なんて!

地元に貢献してこそのUターン組としましてはこれからも

       頑張っていきますよ~!  o(^▽^)o




| 氷まつり | 11:28 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

とにかく氷まつり~(๑≧o≦)!!!

 や~、なんだか氷まつり最終日になっちゃいました~!

溜まってた疲れと色々忙しかったのととにかく眠たかったのが

原因なんですが撮り貯めたモノを放出~!

コメントはもう一つページを作るんで其方へ~!!

        こっちは写真のみで~す!

氷祭り初日

氷祭り初日1

氷祭り初日2

氷祭り初日3

氷祭り初日4

氷祭り初日5

氷祭り初日6

氷祭り初日7

氷祭り初日8

氷祭り初日9

氷祭り初日10

氷祭り初日11

氷祭り初日12

氷祭り初日13

氷祭り初日14

氷祭り初日15

氷祭り初日16

氷祭り初日17

氷祭り初日18

氷祭り初日19

氷祭り初日20

氷祭り初日21

氷祭り初日22

氷祭り初日23

氷祭り初日24

氷祭り初日25

氷祭り初日26

氷祭り初日27

氷祭り初日28

氷祭り初日29

氷祭り初日30

氷祭り初日31


   フォトアルバムでした~!

| 氷まつり | 10:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

1.24 この度はめでたく・・・♪

 今朝も結構冷え込みましたね~!

お晩でゴザイマ~ス! 体調はイマイチですが気分は上々なとんぎょです~!

今日は昨日作り終えた雪像に、審査に関係無く作るアイスキャンドルのセッティング!

昼休みを利用して昨晩からバケツに水を入れておいたのを外しに行ったんですが

大きいバケツのは前々日から凍らせてたんですが、危なく破裂寸前になってました。

ソレを慎重に外そうとヤカンにお湯を沸かしていると、ケータイに着信。

友人からかと思い番号をみると知らない番号。

誰だ?と思いながら出ると氷まつりの主催者からで、今回もめでたく受賞が決定したとの

連絡だったので喜んでいると、なんと今年は初めて協賛企業さんからのモノ!

しかも、勝毎さんからと聞いてビックリ! 『やっちまったな~! おいっ!』


 頑張って何かに取り組んで、それが評価されるのってやっぱり嬉しいですよね~!

それに、今回は一人じゃなく手伝ってもらえたっていうのも要因の一つだと思います。

また、いろんな人たちからの応援があったのも頑張れた原動力になってましたし、

それがあっての高評価って思えます! そういうのってあるよね~!

だから今回の賞はみんなのおかげだと僕は思うのでありますっ!

 ありがとうございました~~~っ!!!(*≧∀≦*)


| 氷まつり | 21:46 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

1.23 どうにか完成しました~!

 あ~~! やっと終わった~~!\(^ω^)/


本当は少し思い通りに出来なかった部分もあるのだが、ココまで!


あ~~、まいどまいどしんどいな~~!  でも、達成感は・・・あるよな~!!


とりあえず、今日は遅いので写真だけUPして明日改めてコメントを書きま~す!


     題名 『弟なんだ! 手出し無用で頼む!』


完成~!


完成~2


完成~3


完成~4


応援して頂いた方々!  本当にありがとうございました~~!

| 氷まつり | 03:11 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

1.22 4日目~あ、あと1日~

 今日で雪像作り始めて4日になりました~!

 かなり疲れがたまってきた~。

ただ、色々な人たちの人情というか暖かさが本当に有り難かった~!

母親の差し入れに始まってパナソニックデバイスさんからは特製のちゃんこ鍋の

おすそ分け、会社の先輩からコーヒーとアンマン!

どれも本当に 美味かったです!

冬の夜に外で食べる温かいモノって本当に美味いですね~!

ありがとうございます~! m(_ _)m


まあ、そんな訳で今日の進捗状況と参加者さん達の状況を報告致しま~す!

22tongyo.jpg


22-1.jpg


22-2.jpg


22-3.jpg


22-4.jpg


22-5.jpg


22-6.jpg


22-7.jpg


P1000122.jpg


 氷像を作っているこの方、いつも僕よりも遅くまでやってらっしゃる。

それにしても上手なもんですね~!


 さあ、明日が最終日!  とにかく終わらせるぞ~!(笑)



 

| 氷まつり | 03:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

1.21 雪像作り3日目~!

 雪像作りも3日目に突入~!

今日は疲れたのであまり書きませんが、日中が相当暖かかったもんで

雪像がかなり溶けたらしく、昨日は目立たなかったゴミというか不純物が

顔を出し、まずそれの化粧から始めたんでたいした進捗は目立ちませんでしたが

まあこんな感じで明日へ繋ぎました。 ヘトヘトじゃ~。

とんぎょ1月21


その他1


その他2


その他3


その他4


 パナソニックの『Mさん』! いつもご訪問ありがとうございま~す!!


         明日へ続く~!!

| 氷まつり | 02:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

1.20 雪像作り2日目~!

 今日も朝から気合入れて作って来ました~!

今朝は誰よりも早く行こうと朝から気合入ってました!

そして朝から珍しい景色(縦に見える虹)に見送られながら

   今朝の風景


会場に一番乗り~!

実は今朝国道を走っていて17条に設置されてる温度計を見てビックリ!

7時過ぎの気温がまさかの『-10℃』の表示。

気温高すぎでしょ!! コレはやばい! 

何がヤバイって削りの作業も雪の張り付け作業も上手くいかないかも・・・。

やり始めてしばらくは風も無くむしろやりやすかったんですが、案の定

気温の上昇とともに昨日同様風が出てきた。

こうなると体感温度はいつもどうりなんですが実質気温は下がらない。

ですが、その頃に頼もしい助っ人の友人が2人+0.5人来てくれて飛躍的に進捗~!

昼頃に一旦それぞれ用達しに戻り、僕も昼食後には3時頃まで気温が下がるまで休憩。

それにどうやら午後にはプラスの気温に転じたもよう!

ちなみに今日は早い時間帯から無料のHOTドリンクが振舞われてかなり助かりました!

僕が休憩している時にはバイキングレストランの『ウェスタン』が飲み物を配って

いたようでしたが、タイミング悪くそれにはあやかれませんでした。(笑)

タイミング良く友人が合流してくれてそこからまた作業を再開し、もう一人も戻ってきて

また3人で作り込み、今日は結局夜の9時近くまでやっておりました~!

 いや~それにしても持つべきものは『仲間』ですね~!

いつも一人でやっていた作業でしたが飛躍的に進めることが出来まして本当~に助かりました~!

  M中君、M本君、今日はありがとう!

どういう訳か二人共イニシャルが ”M”なんでこんな表現になりましたが感謝です!

 そういう訳で、今日は僕らが作ろうとしている『原本』の写真と、今日の進捗状況、

それと何体か他の団体さんの作品の途中経過をご紹介致します。

  まずは原本で~す!

  1ルフィエース


  そして今日の進捗状況。エースは途中からM中君の作。かなりイイ感じで流石です!

  とんぎょ


  
  市川組さん。
  市川組



  エース不動産さん。
  エース不動産



  パナソニックデバイスさん。
  パナソニックデバイス


 
  ヤマチュウさん。
  ヤマチュウ



  公遊会さん。
  公遊会


  一目で判るモノからよく判らないモノまで皆さん一生懸命に作ってます。

  今回は十勝毎日新聞社さんでFacebookとかも駆使してこのイベントを紹介してますんで

  応援してもらえるとやる気出るかも~!  よろしくで~す! 

| 氷まつり | 00:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

1.19 雪像作り開幕~!

 お晩でゴザイマス。

本日ついに氷祭りの雪像作りが始まりました~!

十勝地方っていうか帯広は天気はスゴ~く良かったんですが、ま~風が強かった!

10時の開会式があってそれから僕は作り始めたんですが、色々と足りてない事に気付き、

なんだかんだで開始が昼1からになっちまいました。 まあいつもの事なんで・・・。

早い参加者さん達は開会式前から始めてたんでだいぶ遅れをとってしまい、加えて

チェーンソーのスターターの紐が切れてしまって更に出遅れ感が・・・。


 しかし、そこは切り替えて角スコップや氷ノミを駆使してとりあえず今日のところは

このへんまで作れました~。

帰る頃に撮った写真と、今日の進捗状況をUPしま~す!

会場1

会場2

19日進捗


  さ~明日も頑張るぞ~~~!

| 氷まつり | 22:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

1.17  制作前々日~!

  あっぷるぅ~~~、すばれるね~!(千昌夫)

あちゃ~!くだらなすぎて益々寒くなってきたわ~。

それにしても毎日これでもかってくらい極寒の毎日ですな~。

-2度とか-5度とかって聞いたら暖かく感じるもんな~。

それもそのはず! 今年は例年より16日早く、昨年より30日も早く

流氷が接岸してるんですもん! そりゃ寒いわな~~!


 さて、冬なんだから寒いのは当たり前!

明後日からそんな事言ってられない毎日が5日間続きます!

今日は昼休みを利用して氷祭り会場を見て来ました。

  会場1


(⁰︻⁰) ☝ の写真がそうなんですが、既に2体ほど辞退されたのか

20本しか雪柱がありませんでした。

そしてコレが僕の雪像の位置に在る雪柱です。

   雪像前


想像していたより祭り会場に近くて安心したのと、右隣に街灯があるので

夜は明るくてイイかも! なんて。

 さ~て、今年もいっちょ頑張るかっ!(笑)(^O^)



| 氷まつり | 22:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

1.12 昨日届いていた祭りの詳細・・・

 いや~毎日寒いっすね~!

 とんぎょで~す!

冬なんだから当たり前っちゃ~そうなんでしょうが、やっぱ寒いっすね~!

今朝とかはたいした事ない陽気でしたがダイヤモンドダストは当たり前~!


とまぁ~前置きはこんな感じで置いといて、帯広氷祭りの雪像作り関係の続報です。

昨日11日に届いていたようなんですが、参加チームの概要や雪像の配置図等の

お知らせが届いたので、他に書く事も無いのでご紹介します。

   H25氷まつり

   H25氷まつり2

   
   H25氷まつり3

   
   
   
 先ずは、例年とは雪像と氷像の位置関係が変わりました。

北側の駐車場から遠くなっちまいました。

僕的には、寒い時に暖まれるトイレが近くにないのがかなり残念かも。

 次に、昨年よりはエントリーが増えたようです。

ただ、例年何組かは棄権するチームもあるのでコレは微妙かな・・・。

 そして、今回僕の作品とかぶると思われるチームが多分3チーム・・・かな~と。

19日から作成が始まって23日までに作り、今年も勝毎に掲載されるようなんで、

恥ずかしい事にならないよう、少し自分にプレッシャーかけ、ついでに

多少ハードルも上げつつ気合を入れて頑張りたいと思っとります。


・・・あ、ヤベッ! お腹痛くなってきたしチョット逃げたくなってきたかも・・・。(汗)


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 帯広情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

| 氷まつり | 21:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

1.6 新年初釣行~~!!!

 改めまして、明けましておめでとうゴザイマス~(。´∇`)★!

さっそく何人かなブロ友さんや訪問者さん達に新年のコメントを

頂きまして、とても有難く思っております!


 さて、予定より数日遅れましたが、初釣りに行って参りました~!

なかなか気温が上がらないのと、風が強かったもんで行きあぐねてたんですが

ここに来てグッと風が収まったんで最近恒例のオホーツク釣行であります!


今回は5日の0時過ぎに帯広を出発っ!

帯広→足寄→陸別→置戸→留辺蘂→佐呂間と通り浜佐呂間から能取湖へ!



ゆっくり走ったので到着が明るくなりかけの5時過ぎ頃かな?

準備を済ませ、駐車場からポイントまで300m位を荷物を乗せたソリを

 全景


オジさん2人でえっちらおっちら移動。

 能取1


昨年よりだいぶ手前に陣取って釣りがスタート!

今年のポイントは水深が約1mとかなり浅い。

その証拠に氷の穴から仕掛けのスナップが出てるんですもん!

ですが、これが結果的には大当たり!

多分、朝マズメのイイ時間に当たったんでしょうが仕掛け投入後直ぐにアタリが!

早速1匹目が釣れてしかも昨年より型が良い!

ただこの日も当地は放射冷却現象の為かどエライ寒い!

テントも中でストーブを焚いても入口を開けていると寒すぎるので他の仕掛けを

準備する間にチャックを閉めて数分後開けて外に出た時に悲劇が起こりました!

一緒に行ったオジさんの新品の竿が一瞬の隙に穴の中に吸い込まれていくじゃ

ありませんかっ!

気づいた時には既に手遅れ。海中に引きずり込まれて行きました~。

最初の獲物が生贄になった瞬間でした。

ただ、この後の約3時間はソレを忘れさせるが如くの爆釣モードでした。

テントの外に置いた竿は放って置いてテントの中だけでコマイ釣りを満喫!

最初からコマセの『イサダ』を撒きワカサギやチカ用に用意した手バネの竿で

とにかく手返し良く釣る事に徹していました。

動画や写真にも撮りましたが結構楽しめました~!

 


  


仕掛けに針が3本付いてますが調子の良い時はダブルで掛かりますし、何せ

水深が浅いので穴から覗き込んでコマイが餌に喰いつくのを見ながらアワセる事が

出来たりと、まるでサロマの把露川でチカやキュウリを釣るような感じでも

釣ることが出来ました。

それに、型も中々良くて500mlのペットボトルを目安に撮った写真もありますが

 釣果


帰って来て測ってみたら36.5cmもありました! いわゆるオオマイと言われる

サイズになりますかね~。


帰りに駐車場の車の状態を1枚! 結構来てますね~~!30台以上は居たな!

駐車場


ちなみに、結構釣ったのかな~と思い数えたんですが34匹でした。案外少なかった。

釣果2


そういえば魚を捌いている時に気づいたんですが、1匹不自然に口から赤い糸のような

物を出しているのが居て、最初は他所の仕掛けの針でも咥えてるのかと思いきや

何か生き物のヒゲだと解り、奴が釣られる前に飲み込んだ物と判明。

そのヒゲを掴んで引っ張り出してみると(゚Д゚)ノビックリ! 

 北海シマエビ


コマイの口から出てきたのは何と北海シマエビでした! イイもん喰ってるな~!(笑)

| 釣行記 | 03:50 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

1.1  今年も始まりました~!

 新年 あけましておめでとうゴザイマス~!

 今年もよろしくお願い致します~~!


 先ほど、芽室の神社でおみくじ引いて来ました~!

4年連続大吉にはなりませんでした~。

今年は ”小吉 ”でした~!

今年は色々と新しい取り組みにもチャレンジしていく所存なんで、

釣りブログともどもよろしくで~す! Σ(ノ≧ڡ≦)

まずは、チカ・ワカサギ・サクラマス、そして氷祭りでの雪像作り!

今年も懲りずにやりますよ~~~!!!!!!

| なんとなく・・・ | 17:20 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |