fc2ブログ

釣れ連れ草十勝

釣り(ルアー)がメインですが、食べる事や自然に触れるのが好きなんで色々と日記に記しま~す!

<< 2013-09- | ARCHIVE-SELECT | 2013-11- >>

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

10.23 冬景色~! & 昨日の出来事~!

 う~~シバレる(寒い)ね~!

月曜は朝から雨にたたられて雨合羽を着て外仕事。

海沿いの広尾での仕事だったので寒くはなかったんですが、

やっぱり雨の中での作業は体力奪われるよね~。

そして、火曜日は避けられない用事が・・・、違反者講習~(笑)!

笑っちゃ~イカンのですが、最近の悪運の強さって言うか

引いちゃったって言うか免停は逃れたよね~。

ココで豆知識~!(自慢にはなりませんが)

交通違反での点数が6点というと免停30日で、講習を

受けると1日に減免して翌日から運転出来るんでが、

軽微な違反で3点までのが累積して6点になった場合は

違反者講習を受けると免停にはならんという事です。

まあ、このほかにも3年以内にどうのこうのという

制約事項があってそれに該当するとダメなようですが

そこはオイラの普段の行いの良さでクリア~!っていうか

調子に乗んなっ! ちゅう事です。


 さて、23日に久しぶりの上川の現場へ日帰りでの

お仕事だったんですが、早朝の三国峠のテッペンから

十勝方面の雲海&ご来光をばご覧下さい!

DCIM0149.jpg


DCIM0150.jpg


DCIM0151.jpg


なかなか見られないし、綺麗でしょ~!


さて、夕方トップリと日が暮れた頃に現場が終わり、

ようやく帰路に着いてよその人はどうだか知りませんが

眠気覚ましに層雲峡の『黒岳の湯』って処でひとっ風呂

浴びてスッキリしたところでの帰り道での出来事でした。

三国峠に差し掛かると思ってた以上に路側の雪溶けが進んだ

ようで融水が道路に残り少し氷初めており『危ね~な~』とか

思いなが気を付けて走行~。

動物が起こした落雪が道路にも落ちてたので『鹿出るのか?』

みたいな事も想定していたらハザードを点灯させた軽自動車を

発見。 すぐ先が左カーブなのが見えて路上に雪が散乱してるし

『突っ込んだのかな?』と思って声を掛けると案の定。

あと数キロで十勝に入るところだったんで当然のごとく

ケータイは圏外。

車は大破はしていないが助手席側の前タイヤはハの字に。

エンジンも大丈夫ですが電波のあるところまでは相当あるんで

ケータイ繋がるところまで乗せていくことに。

いや~それにしても山ン中でケータイ繋がらないって~のは

想像以上に不安が伴いますね~。

それと、今回思い知ったのは電波の届く範囲。

以外と見通しのイイ場所ではひょっこり電波が届くもんだから

電話掛けれちゃうんですが、電波って読んで字のごとく

電気の波でしょ? 通話が安定しないんですよ。

まして大事な話をしてると途中で切れたりするんです。


 やっぱり急いでいても、変な場所で掛けないで大丈夫な処まで

行ってから電話しないとって事なんですね~。


ちなみに、当事者は20代の女の子が2人。

連絡にかかった時間は事故後なんだかんだ1時間!

当然オオカミさんなオイラ(笑)は、赤ずきんちゃんよろしく

爪を隠して、優しい叔父さんのフリをしてましたよ~!^m^

聞けば帯広から旭川へ帰る途中だってんだから。

しかも事故って間もなくの最初の通行車両が俺だってンだモン。

『祖で振り合うも多生の縁』ってやつですから、これも

何かの縁ですしね~。


 さて事故対応が某大手保険会社だったんですが、

北海道の出来事なのに繋がった先は東京のオフィス。

アレってどうにかならんもんですかね~。

峠の名前言ってもピンと来ないから説明がね~。(=_=)

伝わんないっていうか・・・。

せめて北海道の事は北海道で対応してもらいたいな~。

だって自分が同じ事に遭遇したら超~面倒でしょ?

そういや~夏に似たような事にあって保険の番号に掛けたら

あん時も道外に繋がったけな~。



娘を持つパパとしては、自分とこの娘が同じ目に遭ったら!

なんて事が思い浮かんじゃってね~。

あっ、まだ我が家のはその年頃にはだいぶ先の事なんですが

最近どうもオヤジ化が進んでしまって・・・。

まだ42なんだけどな~。



 そして警察のパトカーが来てその場を後にしての帰り道、

なんと『鹿』の多い事!

わざわざ車が通過するタイミングで横切るのやら今まさに

飛び出そうと待ち構えてるような仕草のヤツやら・・・

北海道の郊外の道路超危険でエクサイティングですわ!(笑)



スポンサーサイト



| 徒然日記 | 12:05 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

もったいない~・・・追伸の追加!

 我が家の庭にはブドウが有りまして、・・・

全く“ちょうしてたり”(いじったり)、手入れしてないのに

毎年“これでもかっ!”ってくらい豊作なんです~。


でも大変なんです。  鳥も、近所の人も遠慮して誰も

採って行かないもんだからひたすら食べるしか無いんだな~。


誰かお客さんが来たら持たせたり、子供が朝学校に行く時に

お友達とかと一緒に食べながら登校したりと。


ちなみに、こんな感じで~~~す!

家のブドウ1


家のブドウ2



何の手入れもしておらず~なんで、本当は間引きくらいすれば

家のブドウ3


ぶどう房も揃うんでしょうがバラッバラ!(笑)

ご近所さんが遠慮するのはしょうがないんでしょうが、

鳥まで遠慮しなくても良いから喰ってくれ~!(笑)




追伸で~~~~す!


夕方に本流へチョイ釣りに行って来ました~!

今日の釣果はコレですっ!

ニジ34cm


本流の分流で掛けました~! ニジマスの34cm。

追いかけてくれていたらしく、足元で掛りました!

これ以外にはチビニジが2匹と、直ぐ足元で掛けて直ぐに

バレましたが多分40弱のアメマスかな~。

多少なりとも最近の増水とかの影響で活性が高かったようです。

おそらく水温もイイ感じだったんだと思います。

まあ、上手な方たちはもっとイイサイズのを掛けている

ようなんで、ヘッポコ釣り師の僕には妥当な釣果なのかな~。

| 自然観察 | 12:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

久々の釣行~!

 久々の釣行で~す!  とんぎょでございます~。

まだまだ台風が来てるってのに雪なんか降っちゃうから

調子狂っちゃいますよね~。

そんな中、海には行けないまでも、もう少し川でやろっかな~って

思って行ってきました~。


とりあえず、どの川もまだ濁りが残っていたんですが、我が家から

一番近い『○生川』にしたんですが、最近はとんと御無沙汰だったのと、

今日は下の娘の習い事の発表会でもあったのでそれを見てからの出発で

すでに3時半。

チョイ釣りだな~っと思いつつ今まで入った事の無い所に

入ってみてとりあえず出たとこ勝負!

案外イイ感じの場所があったんで粘ったんですが全然ダメ。

上流部に少しだけ流れが緩そうな部分を見つけて時間的にも

ココで終わりだな~って思いながらルアーを上流にキャスト。

倒木のせいで流れが大きく円を描くようになって逆流している箇所で

引っ張られる形でステイした時にガツンっ!と乗ったのが

この20cmの綺麗なチビニジマス~!美人に撮ってみました!

ニジ20cm


なんだかんだ5~6分程度場を休めて『もう出ないかな~、

今のも20cm位だしこの程度かな~』と思いつつの1投目でした。

またも『ゴンッ!』と当ってさっきよりもイイサイズかな~って!

そうして上がってきたのがこの丁度30cmの尺ニジ~!

ニジ30cm


そりゃ~オイラだって欲を言えば40以上を求めたいところですが

今日のこの流れだとあんまりデカイのが居座る場所でも無さそう

なんで『良しとするか!』ってな気持ちで今日は終了~!


本当は母なる本流でやりたかったんですが、もう少し

濁りが取れればな~っていうのが本音なんです。

って言うか、海でシシャモやりて~!



| 釣行記 | 22:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

この三連休の過ごし方・・・

 え~、とにもかくにも比較的すごし易い三日間でした~!

公言どおり、13日には『北見ハーフマラソン』へ娘と参加して来まして、

パパ的には最高の週末をプレゼントされた気分でして、土曜、月曜が

仕事じゃ無かったら言う事無かったんですがね~~~。


 金曜日の日が落ちて真っ暗になった頃に帰宅しまして土曜日の

仕事が回避出来なかったのを諦めつつ久々に夜ランニングをして

日曜日に備えました。

土曜日はこれまた早朝出発の為に久しぶりに娘と一緒に就寝~!(嬉)

朝は4時前に起きて娘を起こし、約束の5時に集合場所へ!

まあ、相変わらず忘れ物を取りに2回も町内を行ったり来たり!(笑)

そして車1台で4人で出発~!

8時頃に北見へ到着して駐車場探し! 去年の所に無事駐車~。

受付を済ませて車の所で着替え、再度会場へ!

受付時に薄っすら気づいていたんですが楽しみにしていたアレが無い!

”アレ”とは『ホタテのつかみどり』の事。

なんだか楽しみが半減した気分でしたね~。

おまけに、せっかくの北見だから昼は焼き肉を食べようという事で

屋台に手を付けずに街へ出たんですが、残念ながら昼はどこも

店を開いておらず撃沈! ココスでランチとなりました。

どうやら屋台には出てたようなんで大失敗でした。(泣)

 しかし、イイ事もありまして、一緒に行った親分がハーフマラソンに出場した

んですが、何と60歳以上の部で5位入賞! すごいすごいとは思ってましたが

表彰されるとは! だってタイムは1時間41分だったかな~? そんな

スピードじゃ僕なんかは絶対に走れませんから!

まあ、見た目も50代にしか見えないような人だから違和感が無いもんな~。

日曜日の張本さんなら『あっぱれ』でしょう!


この日は比較的涼しくて走る前なら寒いくらいだったんですが、

走ったら熱がこもらなくて楽な感じだったのが良かったんでしょうね~。

実は僕も今までで一番良いタイムで走れまして、5分以上縮まって

1時間9分47秒で完走~!(嬉) 前述のおじさんは別格なんで

比較にはなりませんが、やれば出来るんだな~って!

ちなみに娘は2.5kmに参加したんですが、計測後の何かが調子悪くて

その場では完走証が発行出来なかったのでタイムは解りませんが、

一度も歩く事無く完走したようなので、パパはい~っぱい褒めてあげました!

歩いても良いんだよって言ったんですが頑張ったようで、良い経験になったようです!

仲間の写真はいっぱい撮ったんですが、さすがにココには載せられないので

悪しからず~!

健康にまた1っ歩近づけた週末でした~!






| 徒然日記 | 00:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

さ、寒い~!

 山って・・・・寒い~。

アキアジ行きたい~! シシャモ行きたい~!

でも今は山の中~。

そういえば、石狩川の横を走って現場へ向かうんですが、

先週の土曜日の昼頃に出会ったフライマンのかたに、

『どうでしたか?』ってお聞きしたら『後ろを歩いてる相棒が

46cmのニジマス釣りましたよっ!』って!

イイな~って。俺だって明るい時間がもっと長ければ

やってるんだけどな~って思いつつ昼を食べに・・・。


あ~、休みが欲しい~~~~~~~~~。

 また愚痴っちまったい!



でも今週末は娘と一緒に北見でマラソンだ~!

走るのよりも出店の 『モツ煮込み』 とか 『ホタテの掴み取り』が

メッチャ楽しみだ~!  ↑400円         ↑200円 !!!

ごっつぁんで~~~す!(笑)

| 徒然日記 | 20:31 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

もう雪が・・・

 降ってたな~今日の午前中かな~?

旭岳の方に違和感を感じて見てみると白っぽいカーテン状の雨の様な

でも十中八九『雪』が降ってんだろうな~って!

そりゃそうだよな~! だって防寒着て仕事してたもん!今日は。



下のが山の写真なんですが比較出来るかな?


  絵がデカいのでクリックして見て下さい。

先ずは9月28日の状態

DCIM0077.jpg



そして昨日の状態

DCIM0080.jpg

黒く見えるのは牛です。

DCIM0081.jpg


今日の夕方になって雲の晴れ間から見えたのがこの写真で~す!

DCIM0088.jpg



ココから見える山はこんな感じで見えるんですよ~!

DCIM0089.jpg




わっかるかな~? 解るよね! 普通に!(笑)

| 徒然日記 | 00:24 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

妙に暖かい今日この頃・・・。

 何か暑くないですか? 今日とか何度あったんだろう?

あ、こんばんわです~!  とんぎょでございます~。

昨日は朝から雨で、なんかシトシトシトシト・・・だけど台風の

影響だかで寒くはなかったんですが、そんな雨も15時ころには止み

夕方には山あい独特の雲海のような低い雲がかかったりしてましたわ~。

すっかり暗くなってから現場事務所を後にして坂道を下って行きますと

車のヘッドライトに『んっ?何か居る!』っと思ったら舗装の上に

佇んでいたのは、まさかの『エゾフクロウ』(笑)


真っ暗で街灯なんてありませんから最初は灰色の塊に見えたから

タヌキか?何だ?  って、まん丸の目をしてペンギンみたいな

形でくちばしがあってってのがほんの数秒の出来事だったんですが

後続車もいて止まれなかったんで写真とかはありませんが、

まあ見間違える事は無いね~。


昨日は今日同様暖かかったので雨上がりも手伝ってカエルがやたらと

ピョンピョン跳ねてたよネ~。 まあ、人間が食べたってササミ

みたいな味がするんでしょう? 猛禽類にしたら手軽な

『御馳走』なんだろうな~って!(笑)


そういえば、宿から山に向かう途中に必ず石狩川を渡るんですが

この上川や旭川の界隈で特に思ったのがトンボもさることながら

バッタが多いという事。 田んぼが多いですもんね~。

十勝と比較しても殿様バッタというかイナゴではなく緑色の割合

が多いヤツのが異様に多い気がする。(笑)

とにかくよ~く飛んでます。パタパタパタ~って。


絶対川に落ちてマスの類のストマックに収まってるよな~って。



トップウォーターで狙ったら出るんでないの~?

なんか急にココだけ釣りの話しになっちゃいましたね!


そんじゃまた!

| 徒然日記 | 01:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |