10.23 冬景色~! & 昨日の出来事~!
月曜は朝から雨にたたられて雨合羽を着て外仕事。
海沿いの広尾での仕事だったので寒くはなかったんですが、
やっぱり雨の中での作業は体力奪われるよね~。
そして、火曜日は避けられない用事が・・・、違反者講習~(笑)!
笑っちゃ~イカンのですが、最近の悪運の強さって言うか
引いちゃったって言うか免停は逃れたよね~。
ココで豆知識~!(自慢にはなりませんが)
交通違反での点数が6点というと免停30日で、講習を
受けると1日に減免して翌日から運転出来るんでが、
軽微な違反で3点までのが累積して6点になった場合は
違反者講習を受けると免停にはならんという事です。
まあ、このほかにも3年以内にどうのこうのという
制約事項があってそれに該当するとダメなようですが
そこはオイラの普段の行いの良さでクリア~!っていうか
調子に乗んなっ! ちゅう事です。
さて、23日に久しぶりの上川の現場へ日帰りでの
お仕事だったんですが、早朝の三国峠のテッペンから
十勝方面の雲海&ご来光をばご覧下さい!



なかなか見られないし、綺麗でしょ~!
さて、夕方トップリと日が暮れた頃に現場が終わり、
ようやく帰路に着いてよその人はどうだか知りませんが
眠気覚ましに層雲峡の『黒岳の湯』って処でひとっ風呂
浴びてスッキリしたところでの帰り道での出来事でした。
三国峠に差し掛かると思ってた以上に路側の雪溶けが進んだ
ようで融水が道路に残り少し氷初めており『危ね~な~』とか
思いなが気を付けて走行~。
動物が起こした落雪が道路にも落ちてたので『鹿出るのか?』
みたいな事も想定していたらハザードを点灯させた軽自動車を
発見。 すぐ先が左カーブなのが見えて路上に雪が散乱してるし
『突っ込んだのかな?』と思って声を掛けると案の定。
あと数キロで十勝に入るところだったんで当然のごとく
ケータイは圏外。
車は大破はしていないが助手席側の前タイヤはハの字に。
エンジンも大丈夫ですが電波のあるところまでは相当あるんで
ケータイ繋がるところまで乗せていくことに。
いや~それにしても山ン中でケータイ繋がらないって~のは
想像以上に不安が伴いますね~。
それと、今回思い知ったのは電波の届く範囲。
以外と見通しのイイ場所ではひょっこり電波が届くもんだから
電話掛けれちゃうんですが、電波って読んで字のごとく
電気の波でしょ? 通話が安定しないんですよ。
まして大事な話をしてると途中で切れたりするんです。
やっぱり急いでいても、変な場所で掛けないで大丈夫な処まで
行ってから電話しないとって事なんですね~。
ちなみに、当事者は20代の女の子が2人。
連絡にかかった時間は事故後なんだかんだ1時間!
当然オオカミさんなオイラ(笑)は、赤ずきんちゃんよろしく
爪を隠して、優しい叔父さんのフリをしてましたよ~!^m^
聞けば帯広から旭川へ帰る途中だってんだから。
しかも事故って間もなくの最初の通行車両が俺だってンだモン。
『祖で振り合うも多生の縁』ってやつですから、これも
何かの縁ですしね~。
さて事故対応が某大手保険会社だったんですが、
北海道の出来事なのに繋がった先は東京のオフィス。
アレってどうにかならんもんですかね~。
峠の名前言ってもピンと来ないから説明がね~。(=_=)
伝わんないっていうか・・・。
せめて北海道の事は北海道で対応してもらいたいな~。
だって自分が同じ事に遭遇したら超~面倒でしょ?
そういや~夏に似たような事にあって保険の番号に掛けたら
あん時も道外に繋がったけな~。
娘を持つパパとしては、自分とこの娘が同じ目に遭ったら!
なんて事が思い浮かんじゃってね~。
あっ、まだ我が家のはその年頃にはだいぶ先の事なんですが
最近どうもオヤジ化が進んでしまって・・・。
まだ42なんだけどな~。
そして警察のパトカーが来てその場を後にしての帰り道、
なんと『鹿』の多い事!
わざわざ車が通過するタイミングで横切るのやら今まさに
飛び出そうと待ち構えてるような仕草のヤツやら・・・
北海道の郊外の道路超危険でエクサイティングですわ!(笑)
| 徒然日記 | 12:05 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑