日常の事で・・・
先週に居た札幌との比較になりますが、帯広は本当に
雪が少ないな~とつくづく思います。
市街の仲通り一つを比べても、札幌とは大違いです。
札幌の今頃だと積雪量が多すぎて排雪が追い付かず、
雪を寄せられるスペースが無いもんだから直線的な道路なのにも
かかわらず蛇行を強いられる。
おまけに舗装路面より30cm程度路面が上がり、道路がかまぼこ
状に盛り上がり、地先が低くなっています。
帯広は路面こそ多少かまぼこ状になってますが蛇行を強いられる
ような除雪状態にはほとんどなってないんじゃないかと。
そりゃ~道幅は狭くなりますが1台がやっとっていうのは
ここ数年は無いよ~な気がしますね。
ただ、その分気温が5℃~10度以上は寒いですけどね~。(*_*)
除雪がイイか寒いのを我慢するかって言われたらどっちが
イイって思うんだろう?
寒いって言っても昔みたいに朝起きたら窓のサンの部屋側に
雪が積もってた!なんてのはほとんど無くなってるから僕なら
やっぱり寒さを選ぶかな~。
さて、前置きが長くなりましたが先日髪を切りに行きまして、
独身時代に住んでいた静岡の清水での出来事を思い出しました。
清水は今でこそ大合併で静岡市清水区になってしまいましたが
あの頃は清水市だったんです。
港湾都市的な位置づけにある街で旧市街というか港に近い
辺りには船員さん達が利用する宿やら何やら比較的安価な
お店が結構ありまして、僕も知人に教えてもらい、やっと探して
理容店に入ったんです。
そして、店員さんに
『いや~ようやく探し当てて散髪に来られましたよ~!』
って言ったんです。
そうしたらその店員さんは、『お客さん関西の出身かい?』って。
初めて北海道以外の人間に間違えられてきょとんとしてたら
僕の言った『散髪』という言葉に反応したとの事。
その店員さんいわく、関西では散髪というけど関東の人は
ほぼ全員が『床屋』言うそう。
そして『床屋』という言葉は本来あまりイイ言葉では無い
と言っていました。いわゆるカタギの商売ではないという
意味合いが昔はあったって。
おそらく、『髪結い』とかって昔は今でいう芸能や風俗系の職業に
近い業界で、床屋の『床』の字が夜の商売を連想させる言葉
というのもあるんだとか。
で、そこの店員さんは親子(父、息子)でやっていて出身が関西
なもんで、声も大きくてかなり威勢のイイ感じの人達なんですが
僕の『散髪』発言ですっかり仲良くなった記憶がありました!
今でこそ散髪代は安価なお店が増えていて財布に優しくなってますが
ちょっと前までは3500円前後してましたよね~。
仕事柄、半年から一年で現場を移動していたので当時は外食する店を
探すのも一仕事でしたが、理容室を探すのも大変だったんです。
だって、やらかされるとさらに短くする以外対処出来ないし、
覚えてもらった頃にその町を離れるもんだから苦労しました~。
だから色んな体験もしてます。
就職後、初めての赴任先が房総の山の中で、景勝地のお土産屋さん
的な街しかないところで、宿舎の給仕に雇ったお姉さん(30代半位)
の同級生だからって教えられて行ったお店での出来事なんですが、
どんな髪型にしますか?って聞かれて、こんな感じでと説明したあと
手に持ってるのがハサミじゃなくカミソリで、思わず『えっ!』って
言った時に『大丈夫ですから~!』って爽やかな感じで言いながら
パリパリ音を立てながらそぎ落とすように髪の毛を切っていくんです。
18,9の僕はかなりビビりながら固まっていたのを覚えています。(^◇^)
後で聞いたんですが、あの技を使える人は今はほとんど居ないらしく
それをやれるって凄いんだそうです。 イイ経験でしたわ~!
埼玉ではサービスですって言ってドリップのコーヒーを毎回
入れてくれるんですが、コーヒー代が料金に入ってるとしか
思えないお店があったりとか。(^_^;)
長野で行ってたお店では髭剃り命!みたいに髭剃に時間をかけたり
とか。でもかかる時間はどの店もだいたい1時間位で終わるんだよな。
群馬や新潟に行ってた時には埼玉に会社の寮があったから行って
無かったけど、一度だけ群馬で美容室に入ってやってもらったな~。
初めて洗髪の時に上向きにされて戸惑ったのを覚えています。
あれ何で理容室はうつ伏せ型で美容室は仰向け型なんでしょう?
逆向きのお店もあるのかも知れませんが何かあるんですかね?
とまあ昨日行った散髪で思い出した事を思いついたままに
書いてしまいましたが、あんまり更新間隔が短いとただでさえ
筆不精なのに書くこと無く無ちゃいますよね~!(=_=)
2月も後半になってくると日に日に気温が高くなってくるのを
肌で感じるようになってきてイイ感じに川が活気づいてきます!
今年は雪解けが早そうなので春からイイ釣りが出来そうで
ワクワクしてきますね~!
でっかいの釣りたいな~! \(^o^)/
| なんとなく・・・ | 14:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑