2018年4月29日 春ですね~!
GWですね~。この陽気が続くといいですね~。
昨日、今日と大樹町のロケットの打ち上げが中止に!
急に交通量が増えたりするので交通事故の発生リスクが
跳ね上がるので早目に飛ばして欲しいところ。
なので、今日は時間を作って今の陽気を満喫してきました。
川での釣果がてんでダメなので、2年ぶりくらいで山の湖で!

久しぶりのニジマスですが、スポーニング明けなのか、かなり
細身の2年~3年魚の22~23㎝といった個体。
やはり止水域の為かスモルトしているようです。
そして、コチラも久しぶりの急勾配な場所の行者ニンニク!


ただ、イヌサフランと思われる『そっくりさん』と混生しているので

間違えないように注意!
最後に我が町、芽室町の嵐山にあった『キタコブシ』。

この木は桜の咲くちょっと前に満開になる白い花を咲かせる木で、
花が終わった後に付ける果実が『握りこぶし』に似てるのが由来らしい。
そういえば印象的な形状の実を付けてたな~と妙に納得。
良い天気が続けば必ず雨が降る。
わかっちゃいるけどもう暫く晴天が続けばと思う
春の陽気ですよね~。
昨日、今日と大樹町のロケットの打ち上げが中止に!
急に交通量が増えたりするので交通事故の発生リスクが
跳ね上がるので早目に飛ばして欲しいところ。
なので、今日は時間を作って今の陽気を満喫してきました。
川での釣果がてんでダメなので、2年ぶりくらいで山の湖で!

久しぶりのニジマスですが、スポーニング明けなのか、かなり
細身の2年~3年魚の22~23㎝といった個体。
やはり止水域の為かスモルトしているようです。
そして、コチラも久しぶりの急勾配な場所の行者ニンニク!


ただ、イヌサフランと思われる『そっくりさん』と混生しているので

間違えないように注意!
最後に我が町、芽室町の嵐山にあった『キタコブシ』。

この木は桜の咲くちょっと前に満開になる白い花を咲かせる木で、
花が終わった後に付ける果実が『握りこぶし』に似てるのが由来らしい。
そういえば印象的な形状の実を付けてたな~と妙に納得。
良い天気が続けば必ず雨が降る。
わかっちゃいるけどもう暫く晴天が続けばと思う
春の陽気ですよね~。
スポンサーサイト
| 徒然日記 | 19:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑