fc2ブログ

釣れ連れ草十勝

釣り(ルアー)がメインですが、食べる事や自然に触れるのが好きなんで色々と日記に記しま~す!

<< 2021-07- | ARCHIVE-SELECT | 2021-09- >>

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

R03_08_夏はやっぱりソフトクリーム~!!

 え~、夏と言えばソフトクリームであります!


アラフィフのオッサンも例外ではありません。


アチ~時やぁつべて~モンに限りやす!


今年は比較的、アタリが良くってただでさえ


クオリティーの高い十勝のソフトに磨きがかかっております!



全然夏じゃなく、春手前な3月に開拓したのは


帯広市内の『Fruits studio』(フルーツスタジオ)さんの


ソフトクリームです。



fig_0606_1616225729819_convert_20210807152626.jpg




フルーツサンドが有名なイメージですがデザートは何でも


美味しいお店ですよね~。チョットピンボケですが勘弁して~。



 4月には、母と遠出した時に、帰りに寄った富良野で


本当は『F's gate』っていう店に行きたかったのが


コロナの影響で休みだった為に、急遽探して行った


富良野チーズ工房のソフトクリーム!



fig_0707_20210404_160653_convert_20210807152722.jpg



そういやぁ、4月は緊急入院したり色々あったけど


数年越しにやっとありつけたシュークリームもあったな~。


モントレゾールさんのシュークリームです。


しっかり焼いてあるんですが、シュー生地が硬すぎず、


中身のクリームが、バニラビーンズが効いた


カスタードクリームで、と~っても美味い!



なんで写真撮ってないかな~・・・。




 5月には久しぶりに閉店時間前に立ち寄れた


鹿追チーズ工房のソフトクリーム!



fig_0808_20210503_134730_convert_20210807144027.jpg




それと、5新たに開拓したのは、現場の近くだったので


地域貢献と迷惑かける前のご挨拶を兼ねて食べてみて


美味しかった『かぜのなかにわ』さんのソフトクリーム!



fig_0909_1622100459485_convert_20210807143426.jpg



写真のはチョコレートですが、バニラとバニラのMIXも


実食してます。濃厚だからかズッシリ重みと食べ応えがありました!


なんでもそろそろ味変するそうで今度はマンゴーになるそう。



 7月に見つけた新得の国道沿いでキッチンカーで


出店していたお店で、北広牧場(ホッコウボクジョウ)の


ソフトクリーム


fig_1010_20210723_104406__convert_20210807143357.jpg



こういうの見つけると食べてみたくなるんですよね~。



きっと、まだまだ未開拓な美味いモンが十勝には


いっぱいあるんで、コロナが終息した際には


是非ご賞味あれ!
スポンサーサイト



| ソフトクリーム | 16:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

R03_08_釣果報告~!

 お久しぶりの更新の とんぎょ です~~。
 
昨今の猛暑とコロナ過の中、いかがお過ごしでしょうか?


 さて、ボチボチ釣りネタがたまってきたので

萌出していこうかと思います~~。


正直なところ、4月、5月、6月はサッパリ釣果に恵まれず、

た~だ河原を歩き回ってウォーキングの歩数を稼いでいたような

感じでした。


まあ、それでもめげずに川に通いつめ、手を変え品を変え

週末や早く帰れる日の夕方にやり続けていたら、ようやく

6月の終わりころから予兆が出始め、7月に入ってから

成果が出始めました~!



7月最初の釣果がこのブラウンの55㎝


fig_0101_20210704_091838_convert_20210806162749.jpg



久しぶりに使ったフローティングミノーを投げて

水深が50㎝くらいの浅瀬になった辺りでガツンと

喰ってきました!

ちなみに、このブラウンは川の本流で釣れました。

 そして、その2週間後に釣れたのが


fig_0202_20210710_160032_convert_20210806162856.jpg


02_1628309224890_convert__20210807131941.jpg




 ニジマスの54㎝


この魚もブラウンが釣れてから使い始めたシンキングミノー

を使ってボトムを這うようにトレース中にガツンと喰ってきました。

んで、この魚は川ではなくて、とある湖のインレットを攻めた

結果でした。



これ以外には目標サイズに程遠いニジマス、ヤマメ等のマス類。

その中でも何でこのサイズ?っていうイトウの子供。




fig_03,03_20210623_180615_convert_20210807140209.jpg

fig_04,03_20210626_163720_convert_20210807140313.jpg

fig_0503_tempFileForShare_20210807-134527_convert_20210807140338.jpg



どれも20㎝に満たなかったり、20㎝程度の個体。


そのほとんどがウグイなんかと同じ生息域に居るので

どっちかが釣れるっていう。


けど、最近の日照りと猛暑、それに渇水の影響で

水温が上がってるから、水深のある止水箇所で

案外デカいのがのさばってたりしてます。

追ってきても掛けれてないんで

まず釣ってから喋れってことです!(笑)



まあ、欲張っても仕方ないし、相手は生き物なんで


焦らず地道に通い続けます!


降ってるようで大した量の雨が降ってないんで


そのへんも期待してですが・・・。

| 釣行記 | 15:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |