fc2ブログ

釣れ連れ草十勝

釣り(ルアー)がメインですが、食べる事や自然に触れるのが好きなんで色々と日記に記しま~す!

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

10.21 旭川から帰ってまいりました~!

 昨日、やっと旭川より十勝に戻ってまいりました~!

長いようで短かった二週間! と~っても良い街でした~!

天候にもさほど嫌われること無く、雨には当りましたがそれで作業が止まる事も無く

帰ってこれました。 

それでも、8日には初霜でこの2~3日前には山は雪が降ったらしく、写真には上手く

撮れませんでしたが白い部分が下界からも確認出来る程でした!


思えば旭川に行く前日に北見で行われた『北見ハーフマラソン』に出場して、

筋肉痛と戦いながらの日々ではありましたが、一緒に働いた仲間に恵まれましたね~!

今回はそういった人間関係に助けられた出張でありました~!


 さて、出張前日に行われた北見ハーフマラソンなんですが、今回も全くの練習不足

であったにもかかわらず、前回滝川のマラソンと全くの同タイム! 秒まで一緒!(笑)

10kmを 1:15:02 という随分ゆっくりなタイムではありますが辛くも完走!

ちゃんと練習出来ていればもう少し早かったんだろうけど、まあこんなもんでしょう!

それよりも、北見ハーフは出店のレベルが他の大会に比べて別格に良かった!

なんと言っても『モツ(ホルモン)の煮込み』は最高でしたね~!

2種類あったんですが、塩煮込みとミソ煮込み! どっちも激ウマ!

ミソホル煮込み



写真は味噌煮込みしかないんですが、ミソ煮込みはボリューム満点!野菜もモツもてんこ盛り!

そして塩煮込みはとにかくアッサリなのに旨味が凝縮されているし、とにかく柔らかい!

咬む必要が無い程トロトロ! ミソの方はたっぷりの野菜と一緒に柔らかいモツがドンドン

飲み込める感じ! いや~、癖になるな~!

それと、当日の朝に水揚げされた獲れたてのホタテの掴み取り! 400円だったかな~?

20枚くらいは獲れるから絶対に安い! しかも新鮮だから本当に美味い!

貝の苦手な我が家の娘が『美味しい!』と言って食べれるんですもん!

走らなくても行く価値のある大会でしたね~!


 さて、旭川の方に話は戻ります!

僕の泊まったお宿は繁華街から少し離れた所だったんですが、スタルヒン球場で行われる北北海道大会

に出場する帯広の高校生達が常宿にしているらしく、関連するペナントやら何やらがいっぱい飾って

ある所でした。

ソコを拠点に鷹栖の現場まで通っていたんですが、何せ出張ビジネスマンの多いホテルなもんで

2週間のあいだに4回くらい部屋が変わるんで色んな部屋に泊まれて飽きませんでした!(笑)

それに出勤と帰りの時間がマチマチだったんで食事は全部外食~。

美味いモンが食べ放題~!っと思いきや、そうでも無いもんです。

行って直ぐは唯一残っていた『右奥歯の親知らず』が病みだして食欲が減退。

柔らかいモノとかしか受入られず、初日にラーメン村に行った位で寂しい食生活。

昼の弁当とか忙しい時なんかカロリーメイトとかだったりと辛うじて栄養面だけに配慮。

2週目にしてようやく無料のタウン誌を見てまともな外食に行けましたが、あの『asatan』に

掲載されているお店って案外ハズレが無くてイイかもですね~!

それともただ単に僕の引きがイイだけなのかな~?

 最終日だった今日(土曜日)は現場の最終確認も終わった後、『帰る前に蕎麦食いに行こう!』

と言う事で旭川空港に程近い千代ヶ丘にある、『蓬(ヨモギ)』というお店に行って来ました~!

ネットの口コミにもありましたがミシュランガイドにも掲載されているとかでかなり有名らしい!

結構奥まった所にお店を構えてるんだな~って思いましたが、案外と国道から近くてR237の

千代ヶ丘の駅の辺りから10分くらいのもんでした。

ヨモギ店舗1


店舗2


写真のお店がそうなんですが、センスの良い庭が造ってある洒落た感じ。

店内に入ると蕎麦ツユのイイ匂いがして期待がもてました!

昼には少し早い時間ですが5組くらいお客さんで満席寸前の状態。

ご主人と奥さんの2人でやりくりしてるんで、時間掛かるかな~と思いきや、

出て来ました~!

  食べたソバ


写真のがそうなんですが、何て言ったけな~?

お店のおススメを頼んだんですが、器の中にお店自慢の十割ソバが下にあり、

その上にキザミ海苔が載っていて、その上に野菜の天ぷらが載っているモノで

蕎麦ツユをかけて食べ下さいと言われましたが、先ずは蕎麦だけを一口。

思ったより甘みが感じられなかったんですが、とても喉越しの良いソバで食べやすい。

ツユをかけて食べると出汁がきいて美味しかったです。

でも、なにより美味かったのが天ぷらの野菜がとっても美味い!

揚げ具合も良かったんですが、出汁との絡み具合(バランス)が良かった!

完食後にご主人に蕎麦の色の事を聴いてみました。

何でかと言うと、蕎麦が緑色なんで気になったもんで・・・。

すると本棚から取りだした冊子を開いて見せてくれた写真には黒いソバ殻の状態と

殻を剥いた状態のピスタチオグリーンのソバの状態とさらにそれを磨いた白い粉の

状態が載っていて、ご主人曰く『ソバは殻を剥くと緑色で、ウチのはこの状態のを

使ってるからソバも緑色してるんですよ!』との事でした。 聞いてみるもんですね~。

興味を持たれた方がいたら行ってみて下さい!

旭川空港入口の信号のある交差点に看板が出てます。公衆トイレのある駐車場とお稲荷さんも

あるから解り易いですが、そこから10分くらい山に向かって入りこみます。

途中にクマ出没の看板もありました!出るんですね~!(笑)

帰り道は雨やら雷やら今まで僕の周りでは控えめだったのに工事が終わるのを待ってて

くれたかのようでした。

道中は昨日くらいから風邪気味で調子が今一つだったせいで栄養ドリンクやら風邪薬やらで

少し眠気を感じつつも帯広っていうか芽室までゆっくり帰ってこれました~!


 いや~とにかく今回の仕事は旭川で知り合えた色んな人達に助けられ、励まされ、癒されの

何だか有意義な2週間だったな~! 感謝感謝!!
スポンサーサイト



| 徒然日記 | 07:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://tongyo01.blog.fc2.com/tb.php/104-cd6e235d

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>