fc2ブログ

釣れ連れ草十勝

釣り(ルアー)がメインですが、食べる事や自然に触れるのが好きなんで色々と日記に記しま~す!

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

1.3 今年度初ワカサギ~&サクラマス~!

 今年度の初釣行に行って参りやした~!

今朝5時過ぎに目覚ましをセットし、何度も寝ぼけてどうにか7時前に出発。

いきなりの強風で道道は除雪車が吹き溜まり除雪をしてました!

道中、音更から上士幌の国道の交差点までノンストップ!

距離にして約30km。殆どまっすぐみたいなもんです。

道中地吹雪で先が見えない様な場面もありながら士幌に来る頃には

風も治まり絶好の釣り日和! のはずでした。

ややもしてダムの手前を通り糠平温泉の街を過ぎ、目的地へ!

途中『3の沢』で湖面を見ると2台の車。

そして目的地の『5の沢』に来ると車は20台以上!

車を駐車し、荷物を降ろしていざ出発!

ラッセル跡

道中の写真です。

湖が見えてきました!

テント村が出来てます!

先行者に様子を聴くもまだほとんど釣れていない様子。

さっそく実釣開始~!

サクラマス釣りの為に少し群れから離れた場所で始めるも、

ほとんどアタリ無し。

予想より魚影が薄い様子。

約30分以上かかって3回位バラシがあってようやく1匹目。

型もやや小さめな感じ。

食べるには骨が触らないサイズで食べやすいが物足りない・・・。

5~6匹釣ったと処でやおらサクラマスの準備。

ひがし大雪ガイドセンターの人達も来て試し釣りが始まるもどうにも

数が出ない。サクラマスの方も外道のアメマスばかりが釣れる。

僕の方も丁度お昼に差しかかり、カップメンの準備をしてる時に

ようやくサクラの仕掛けにアタリが!

動画の準備をして駆け付けるもその後動き無し。

後で解ったんですがこの時サクラかアメ公がワカサギを食い千切り

逃走を図っていた模様。

この頃、昼前から強くなってきた風が13時を回った頃から猛威をふるい

テントを飛ばされそうな勢いの中僕も含めて殆どの釣り客が強制撤収となり、

14時頃には殆どの人が帰るはめになりました。

僕も結局ちゃんと数えていませんが10数匹しか釣れませんでした。

それでも一応写真は撮ったんで掲載しておきます。

   外道のウグイだったり
外道のウグイ
   2時間経ってもこんなモンだったり
2時間後
   どうにか2連チャンの図だったり
2連チャン
   解るかな~オジロワシだったり
解るかな~オジロワシ
    オジロワシのアップ! だったり
オジロワシアップ!
     遠~くにタウシュベツ橋(メガネ橋)だったり
遠くにタウシュベツのメガネ橋
      道外の人には珍しい、白樺の原生林 だったり
白樺原生林
      こんなところにも”クマに注意”の看板だったり
クマに注意!
     
外道のウグイやどうにか2匹連チャンやら後姿のオジロワシやらたいした

写真はありませんが次回に期待という事で・・・。

それでも帰りにはいつも立ち寄る『湯元館』さんでお風呂を頂いて来ました!

湯元館

イイ~お湯でしたよ~!内風呂は熱いんですが露天風呂が丁度イイんです。

それにココの露天は混浴ですから~!

帰る頃には管外からのスキー客が風呂に入りに来たりして混み始めます。

家族連れやら大学生っぽい男女やら結構来てましたね~!

糠平ダム

帰りに糠平ダムの写真撮って帰路につきました~。

いや~それにしても士幌過ぎた辺りから除雪車が路側の雪飛ばしてましたね~!

音更から芽室にかけての道道はかなり吹き溜まりが育っていて交差点とか凄い事に

なってる場所とかありますわ~!

解らんで突っ込んで亀になったら終わりですもんね!
スポンサーサイト



| 釣行記 | 19:46 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!

きのうはボクも糠平に行ってました!
おそらくかなり近くでお互い釣りをしていたんでしょうねぇ。
ワカサギは三の沢が調子いいと聞きましたが、やはり五の沢に人が集まってましたね。

湯元館、子供の頃何回か行った記憶があります!
露天風呂に行ったら女性が入ってドキドキしたのを覚えていますよ(笑)

| himakana | 2012/01/04 12:04 | URL |

明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願いいたします

おおっ!!

早速釣りですか~
いいですね
オジロワシが飛んできたりと
すごいですね~

| suikagogo | 2012/01/04 13:06 | URL |

himakanaさんこんにちわ~!

めっちゃニアミスしてたんですね~!

たくさん釣れましたか?

昨日はあの中で100近く釣ってたグループも

居たらしいですよ~!

湯元館は混浴もだし、イイ湯なんですが

温度が高くてネ~。でもそれが良いんでしょうね~!

| とんぎょ | 2012/01/04 14:09 | URL |

suikagogoさんこんにちわ~!

オジロワシ~ッ!

けっこうカラスと喧嘩しながらエサの取り合い

してるんですよ~!

だから皆ウグイとか外道が釣れたら

見えるように放ってやるんですよ~!

| とんぎょ | 2012/01/04 14:13 | URL |















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://tongyo01.blog.fc2.com/tb.php/31-91b04619

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>