fc2ブログ

釣れ連れ草十勝

釣り(ルアー)がメインですが、食べる事や自然に触れるのが好きなんで色々と日記に記しま~す!

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

2.3 厄払い、やって来ました~!

 最近は毎日毎日寒いですね~!

あの寒波どうにかならんのかい!

17条の中央分離帯にある温度計は今朝もマイナス20度近いし!

唯一救いなのは日中は日差しがあるおかげでいく分か暖かく感じますけどね。

それでも最高気温はマイナス4℃や5℃なんだからね~。

ちなみに、今僕がやってる仕事が街路樹の剪定なんですが、いつも

真冬のこの時期に行ってます!

今年は例年より早く始まっていたのでもう来週いっぱいで終わるんですが、最後に残った

路線がトゲがいっぱいのニセアカシヤが半分以上を占めていてコレがエグイ!

ニセアカシヤ~


木に登る俺!


写真は僕が木に登っている処を面白がって撮られたものなんですが、こういう木を

通常は高所作業車を使い枝を剪定して行きます。

写真は剪定して集積した枝なんですが見て下さい!このトゲ!

ニセアカのトゲ!


手袋とか直ぐにボロボロになっちゃいます~。



 ところで、僕は今年本厄の歳なもんで、気持ちの上で楽になろうと思い、

今日は厄払いに行って来ました~!

帯広明神大社


厄払いって節分にするんですね~! この歳に成って知りました!

昨日予約が要るのかと思い、今回厄払いをしてもらおうと思っていた明神大社に

電話を入れた処、『夕方6時半までやってますからいつでもどうぞ!』って言われて

夕方に行って来ました。

明神大社本殿


もう暗くなっていたんですが、相当な数の車が駐車されていて、まだまだ来る様子。

当然出て行く車もいるんで入れ替わりに車を駐車して早速中へ!

受付をすると名前を呼ばれるまで中でお待ち下さいと待合室へ入ると4,50人が待って

いて、個人で受ける人と家族で受ける人がごった返しているじゃありませんか!

暖房はガンガン効いてるし防寒着で入ったもんだから暑い!

するとひっきりなしにお札と人型の紙を持った人が入って来ては呼ばれて奥へ進むを

繰り返してて、その内僕も呼ばれて奥へ進みました。

外からも見えていたんですが、お祓いをする本殿へ移動し、そこにも人が数十人待って

並んでいました。

当然聞こえて来るのは『払いたまえ、清めたまえ』を連呼する宮司さん。

最初は人だかりで解らなかったんですが、どうやら4人居て一人ずつ呼んでは

各々お祓いをするスタイルでやってました。

なんか流れ作業を思わせる儀式を見てるようで厳かさを感じられないのは

僕だけなのかな~。

それでも自分の番になって呼ばれて、お札と人型の紙を渡すと

『人型に向かって3回息を吹きかけて下さい』言われ、フッフッフっと3回息を吹きかけて

渡すと、おもむろに僕の名前を読み上げて『払いたまえ清めたまえ』と2~3度唱えると

健康やら無病息災やら色々唱えてお祓いは終了し、先程の『お札と破魔矢と身に着けるお守り』を

貰って帰ってまいりました~。

下の写真がそれです。

お札とか!


お守りは身に着けると言っていましたが具体的には財布の中とかに入れて1年間お持ち下さいと

言われたので、今持っている財布がくたびれているんで近々財布を新調しようかと思ってます。

まあ、コレで気持ちの上ではスッキリしたので今年1年を無事故無災害で過ごせるモノと信じ

日々邁進して行きたいと思っておりま~す!
スポンサーサイト



| 徒然日記 | 22:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://tongyo01.blog.fc2.com/tb.php/46-cce1e544

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>