今日は雨が降る前にどうしてもアキアジ釣行に行っておきたくて
昼前から準備して海へ行って来ました~!
途中前から気になっていた川へ立ち寄ったんですが、この川は目的地の港のすぐ横に河口が
あるんで、ニジマスやらヤマメやらイワナやら釣れるかな~なんて想像してたんですが、
釣れたのは全~部20㎝に満たないけど綺麗なエゾイワナ!
オショロコマかな?と思ったんですが、腹はオレンジ色がかっていても独特の斑点はない
でも綺麗なイワナ達でした~!

釣り人は入った形跡はあるんですが、ま~よく釣れましたね。
そして果敢にルアーを追いかけて来るその必死さが実に健気というか何と言うか。
小さいながらも喰いつく瞬間の心地よさを堪能出来ました~~!

そして、約1時間程のイワナタイムの後はお待ちかねのアキアジタイム! のはずでしたが、
海岸はガスっていておまけに海は少々荒れ気味。
湾の中や外海も色々試してみましたが海アメのアタリが有るくらいでサッパリな状態。
対岸の堤防ではフライマンがダブルハンドルで数人が盛んにサーモンフライらしきのを
キャストして海アメを釣っていましたがコチラ側は誰も釣れていない状態。
僕も諦めて帰ろうかとしましたが、昨年来やっていた港湾工事が終わったせいか
前は行けなかった処まで車で入れたもんで、反対側のフライマンがやってた辺りに
入り、せっかくだからと誰も居ない湾の中でスプーンを投げていたら、待望のアタリ!
結構ごっつい『ガンッ!』という引っ手繰るようなアタリに竿がバットからシナル!
2号のラインなんで簡単には切れないと思いながらも結び目で切れるか?と心配しながら
ドラグを鳴らすその引きをしばし堪能して足元まで寄って来て大人しくなった処を
垂直に引っこ抜きました~!

47cmの海アメマスで~す! さっき数キロ上流で釣ったヤツの降海型です!

いつもアキアジタックルで引っこ抜いていたサイズなんですが、本流タックルでやると
コレはコレで一味も二味も違って面白かったですね~~!
実際に居るんですが、70や80オーバーが同じようなファイトをするかと思うと
病みつきになりそうです!
ですが、アキアジはこれまた別格なんだよな~!
スポンサーサイト
こんばんは
お疲れ様でした!
海アメ楽しいですよね!
まだどこか釣れるところがあるならアキアジよりそちらを狙いたいと密かに思ってました(笑)
でもアキアジ1本くらいは釣りたいですよねぇ!
今度一緒に行きましょう!!
| himakana | 2012/08/16 22:08 | URL |